dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8~9年使っているノートパソコン(TOSHIBA B351/20CB)が立ち上げるのに10分から遅いと30分ぐらいかかる時もあります、、、。

「コンピュータの情報を更新しています」とか表示がでて100パーセントになるまで待たないと動きません、、、。
電源をオフにする時も同じように100パーセントになるまで待たないとオフにならないです。
こちらも10分ぐらいかかります。
時々、フリーズもします。

最初の頃はこんな事なかったのですが、古くなってきたからなのでしょうか?

最初はウィンドウズ7だったのですが、3年ぐらい前からウィンドウズ10になってしまってそれからのように思うのですが、それは関係ないですよね?

とにかく買い替えようと思うのですが、どれを選べばいいかよくわかりません。

家電量販店でパンフレットを見たら、NECのLAVIEが良さそうだなと思いました。

①NS150/KAR(15.6型ワイドHD、メモリ4GB)か
②NM550/MAG(12.5型ワイドフルHD、メモリ8GB<オンボード>)

のどちらかにしようと思っています。

②は「パスワード不要で指でサインインできる」指紋認証機能がついているのは良いと思いますが、12.5型というのは少し小さいですよね?
外に持ち運びする事はないので、少し大きくても見やすい方がいいです。
人それぞれですが、12,5型って使いずらくないですかね?

やっぱり①の方が使いやすいでしょうか?

それと、メモリというのは大きい方がネットの速度は速いのですか?

4GBと8GBだったら8GBの方が速いですか?

現在使っているパソコンは2GBですが、どちらもそれよりは速いですか?

パソコンでするのはインターネットと年賀状作成と音楽CDからウォークマンに転送するぐらいですが何かパソコン選びで気をつける事はありますか?

現在のパソコンにCDから3000曲ぐらい楽曲を保存しているのですが、新しいパソコンに転送するにはUSBメモリを購入すればできるのですか?

USBメモリはどんなものでも大丈夫でしょうか?

最近のパソコンはどのメーカーもウィンドウズ10ですよね?
あの「コンピュータの情報を更新しています」といった表示はどのパソコンも出ますよね?
でも新しいパソコンはそんなに時間かからないですよね?


特にこだわりはありませんが、他に良さそうなパソコンはありますか?
予算は15万円ぐらいまでです。

A 回答 (12件中11~12件)

まずは今のパソコンのハードディスクの清掃をされるとよいうです。


不要なファイルを削除したり、あまり使わないが捨てたくないファイルは外部媒体(DVDやUSBメモリーなど)にバックアップしてハードディスク上は消してしまうとか。
で。
それを行った後で、エクスプローラーのメニューから各ドライブのクリーンアップと最適化を行うと。。。
それで結構動きが軽くなるはずです。

その上で。。。

> やっぱり①の方が使いやすいでしょうか?

使用目的によります。
一般的にはディスプレイは大きい方が使いやすいです。
家電量販店などのパソコン売り場へ行き、両方のサイズのディスプレイを見比べてみられるとよいです。


> それと、メモリというのは大きい方がネットの速度は速いのですか?

メモリが大きいという事は様々な作業を行う領域が広いということですので、速度が速くなる場面もあります。
特に大きな画像や動画を扱う場合や、同時に多くのウィンドウを表示して使う場合などです。


> 4GBと8GBだったら8GBの方が速いですか?

メモリーは大きいにこしたことはありません。
特にこれから買うパソコンはWindows 10ですから8GBでも控えめサイズといえるくらいです。


> 現在使っているパソコンは2GBですが、どちらもそれよりは速いですか?

面倒な説明を抜きにすればそうお考えていただいてよいです。


> パソコンでするのはインターネットと年賀状作成と音楽CDからウォークマンに転送するぐらいですが何かパソコン選びで気をつける事はありますか?

メモリーとハードディスクの容量が大きい事。
画面が大きい事。
その辺です。


> 現在のパソコンにCDから3000曲ぐらい楽曲を保存しているのですが、新しいパソコンに転送するにはUSBメモリを購入すればできるのですか?

インターネット接続環境がわかりませんが、Wi-Fiルーターを設置されているなどするのでしたら無線LANや有線LANでつないで転送することも可能です。
設定不要で手順もわかりやすいのはUSBメモリーでしょう。


> USBメモリはどんなものでも大丈夫でしょうか?

はい。
ただし、容量が小さいと何度かにわけて移さねばなりません。
大きい容量の物がよいです。


> 最近のパソコンはどのメーカーもウィンドウズ10ですよね?

はい。


> あの「コンピュータの情報を更新しています」といった表示はどのパソコンも出ますよね?

これが具体的鵜に何のことを言われているのかwかりませんが、マイクロソフトは毎月第2水曜(だったかな?)に月例の更新情報をリリースしています。ようは不具合修正です。それをWindowsUpdateで毎月適用する必要があります。


> でも新しいパソコンはそんなに時間かからないですよね?

通信環境によります。
ご自宅に光回線やケーブルテレビ回線を使ったインターネットの常時接続環境が有る場合はさしたる時間は要しません。
ただし、Windowsのマイナーバージョンアップがあると結構時間が掛かります。


> 特にこだわりはありませんが、他に良さそうなパソコンはありますか?
> 予算は15万円ぐらいまでです。

個人的には以下の会社のノートパソコンを好んで使っています。
ノートパソコンで唯一17インチディスプレイの機種があるので。

https://www8.hp.com/jp/ja/home.html

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

WIFIルータあるので、転送はできるんですかね。


やっぱり大きい画面の方が良さそうですが、店舗で実物見て決めた方が良さそうですね。

お礼日時:2019/02/09 16:25

8〜9年だと相当遅いですが


10~30分掛かって更新していますと毎回出るのは更新に失敗して同じことの繰り返しなのだと思います。
更新の失敗を自力で直す知識がなければこの際クリーンインストールがよろしいかと思います。

新しく買うという決断をされているのであれば
15万円も出せば最新のノートパソコンが買えるのでなんの問題も無いでしょう

12インチより15インチの方が使い買ってはよろしいですが持ち運びには厳しいです
15万円も出せるなら僕ならOfficeがついて15万円くらいのマイクロソフトSurfaceLapto2を選択すると思います(タッチパネルと指紋認証付きですね)
僕はMacbookProとSurfaceLaptop2で迷いましたがMacbookProを購入しました

お絵描きがしたいのなら画面が取り外せるSurfaceProですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

持ち運びはしないので15インチの方が良いですかね?

Macbookというのは大きめではないですかね?
でもお絵描きはしないので、あまり大きくない方がいいです。

お礼日時:2019/02/09 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!