電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校受験の面接で気になるニュースの事についての質問です。

私は最近あったSNS上であった飲食店での不適切な内容の動画についての事を話そうと思うのですが何て話せばいいか分からず、この前の面接練習でも何を言ってるかあやふやで失敗してしまいました。

何か良い纏め方はありますか?良かったら宜しくお願いします…!!!

A 回答 (7件)

訴えることを一つ決めます。


「そのことについて、自分はこう考えます。」

それが決まると、
「どうしてそう思うか」
「自分の経験談」
「そのことが引き起こす社会の行く末」
など、いろいろなことが芋づる式に浮かんできます。
    • good
    • 0

人間は人が見ていないと思うと、その人の本性が出る


んだなと思いました。
閲覧数を増やすために不衛生なことをする人たちに
呆れるとともに、怒りを覚えました。
私は、こんな恥ずかしい人間にだけはなるまいと思いました。
なんて、どうかな。
頑張ってね。
    • good
    • 0

ただ「あ~、これ話題になってたなぁ」レベルで纏められる訳ないでしょ?


相手は何人も面接してきてるんだから、付け焼刃の言葉はすぐ見抜けます。

興味持つだけじゃなく、ちゃんとリサーチして自分のものにしないと、アドバイスされたって所詮付け焼刃は付け焼刃。
    • good
    • 0

ただその場を盛り上げるだけ


空気に流されるバカの話しか

少し悪い事をすると興奮して歯止めが効かなくなる幼稚な人の人格形成や家庭環境や教育についての話しか

お金を頂いて何かを提供する商売の根底にある信頼関係の話しか

バカをやってもいいから問題にならないような素晴らしい後処理の話しか

纏めたいなら自身が強く主張したい点
最終的な着地点を決めたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

あのニュースって要するに馬鹿が馬鹿な事をやって知れ切った罰を受けたというだけの


何の教訓も利害の対立もない事件ですから
上手くまとめるのは難しいと思いますよ。
あなたがSNSのシステムを構築してるとか経営者だったりすればまた別ですが。

税のことだったり外交問題だったり
もっと話しやすい話題は他にあると思います。
    • good
    • 0

何を問題として考えるか、です。


行動そのものからSNS全体まで話を広げられる以上、何をこの事件で学んだかということを考えてみてください。
    • good
    • 0

面接官に伝えたいことを一生懸命言えばいいです。


ある程度内容決まってるのなら、そのことを焦らずゆっくり落ち着いて伝えれば大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!