dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数量限定のコンプリートBOX5枚組のDVDを子供に割られてしまいました。割れた1枚は諦めて、せめて残り4枚を守りたいと思い、バックアップ(コピー)をとり、そっちを観賞用に使おうと考えています。

友人がテレビ番組を録画するのと同じで、家族で楽しむ分には問題ない(私的利用)と言うのですが、自分では判断がつかないので、詳しい方いたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

私的利用でもコピーガードの解除装置を用いての複製は禁止です。


(解除装置無しにDVDのコピーはまず無理ですし)

ただCSSの解除は、
解除機器等の使用が禁止されている著作権法上の技術的保護手段の回避にはあたらず、
解除機器等の使用が規制されてない不正競争防止法による技術的制限手段無効化に該当する、というのが文化審議会の見解のようですから、
CGMSやマクロビジョンを解除せずに、CSSの解除ソフトで複製すれば法に抵触しないという解釈もできます。
http://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/shrink.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>CGMSやマクロビジョンを解除せずに、CSSの解除ソフトで複製すれば法に抵触しない<
厳密には完全コピーにはならないので自分も同じ解釈ですがやはり、CSSを解除した段階で業界からは違法とされてしまいそうですね。
なんだか、同じ物2セット購入して保存用と観賞用で分けてね!って法律に言われた感じですね。
諦めて大切に保管したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/25 13:38

 DVDのコピーは違法かと言えば答えはノー。

正確には「日本国内でDVDのプロテクト(コピーガード)を外したり、 コンテンツの権利保有者に損害を与えるようなコピー、配布行為」が違法。
 
 簡単に言えば、私的利用のコピーはいいが、コピーガードは外すな・・・ということ。
 でー、ほとんどのDVDにはコピーガードが掛かっているので、違法性のないDVDのコピーは事実上無理。

 コピーガードのないDVDビデオ(市販品で見た事ないがあるらしい)の私的複製は可。


 ここの利用規約にふれるかなー?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私的利用でも違法コピー扱いになるなんて。業界の意識改善を期待したいですね。
せめて、地上波デジタル放送とかみたいに1回だけコピー可になれば違法ではなくなるのに・・・。
諦めて大切に扱います。

お礼日時:2004/11/25 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!