

2年目の公務員です。将来に希望が持てないので、仕事を辞めたいのですが、思いとどまるべきでしょうか?
所属で一番若く、末席なので、様々な雑務を片付けながら、割り当てられた仕事も一応真面目にこなしています。
少し残業すれば、問題なく済む仕事の量ですが、上司がポンコツで、上司のせいで無駄にする時間が多く、また、面倒な事態になることが多く、心底うんざりしています。
職場に何名か頼りになる有能な上司はいますが来年異動を予定しており、無駄な苦労ばかりする未来が目に見えています。
給料も良くなく、やりがいも無いので、どうせ働くならもっと挑戦してみたいことがたくさんあります。
...という理由で仕事を辞めるのは非常識でしょうか。
正直、まじめに頑張れば頑張るほど損をするいまの仕事に未練はありません。転職のあてもあり、経済的にも困りません。
「3年以内に辞める最近の若者」そのもの、というレッテルを貼られるんでしょうが、甘受しようと思います。。
自分のことなので、自分で決めるべきことですが、ご助言などいただければ幸いです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
世間の仕事の大変さは公務員の比じゃありません。
役に立たなくて辞めさせられるまではそこにいたほうがいいです。
若いうちは分からなくても、あるていど歳をとってくれば
公務員仕事の(公務員の仕事の、じゃなく)ありがたさが分かってきます。
早まらないように。
ちなみに、老人ホームなどの入所料は公務員の年金額が目安になっています。
民間企業で得られる年金額ではとうてい利用できません。
No.5
- 回答日時:
No4のtanzou2に同感です。
失礼な表現になりますが「たかが2年の青臭い奴が何言ってんだ」と思います。
私は公務員も民間も経験しています。
たしかに無能な上司もいましたが、無能な上司だからこそ、なおさら輝けるんですよ。
「あそこの係長はたいしたことはないけれど、彼がいるからなんとかやっていける」
そう思われればしめたもんです。
あなたは仕事を変えようとしていますか?
すくなくとも「こうすれば良い」という青写真をもっていますか?
「公務員だから割り当てられたことをやっていればいい」という時代ではありません。
割り当てられたことを、どうすればより効率化できるのか、それを考えてください。
「言われたことばかり」やっていれば「つまらない」のはあたりまえです。
いまはPCなど、効率的なツールがいくらでもあります。
「やりがい」は与えられるものではありません、自分でつくるものです。
民間にいけば公務員よりもっと仕事が自由にできる?
そう考えてはなりません。
私自身では公務員時代の方が多くの懸案を解決し、業務も改善出来ました。
トップにも直談判をしたこともあります。
民間の場合の方は意外なようですが難しいですよ。
そして民間の場合はノルマがある場合がおおいです。
給料については、一部上場企業でしたら公務員より良いでしょう。
中小企業だったら、公務員より悪いのが普通です。
貴方が一流上場企業に余裕で採用されるぐらいの人だったら挑戦も良いでしょう。
しかし、一般的には自己評価は他人の客観的な評価よりも高くなりがちです。
それに民間の採用担当者から「楽な」「公務員」さえ務まらなかったとしか思われませんよ。
ですから、私は今の職場で頑張るべきだとおもいます。
厳しく丁寧なご回答、ありがとうございます。
自分への甘さが根底にあることは、自覚しています。
また、ここで申した情報もごく断片的ですから、いただいたご助言をよく反芻し、改めて自分で冷静に考えたいと思います。
No.4
- 回答日時:
2年目の公務員です。
将来に希望が持てないので、仕事を辞めたいのですが、思いとどまるべきでしょうか?
↑
思いとどまるべきです。
2年ぐらいでは、まだ何も判りませんよ。
希望が云々など思い上がりもいいところです。
上司がポンコツで、上司のせいで無駄にする時間が多く、
また、面倒な事態になることが多く、心底うんざりしています。
↑
どこへ行っても、そういう上司はおりますし、
嫌な奴もおります。
転職して、今より良くなる、なんて保証は
ありません。
ステップアップを目指す転職ならともかく、
今の職場が嫌だから、という転職はほとんど
失敗します。
給料も良くなく、やりがいも無いので、どうせ働くならもっと
挑戦してみたいことがたくさんあります。
↑
そんなこと、就職する前に判らなかった
のですか?
公務員の給料で満足出来ないなら、どこでも
満足出来ません。
挑戦は結構ですが、自分のスペックはどうなんですか。
自分のスペックも考えないで転職などしたら
転落するだけです。
実は、ワタシもそういう経験の持ち主でした。
転職後は、まさに底辺を這いずり回る人生
でした。
不思議と後悔はしていませんが、大変でしたよ。
同期の友人が役員になっているのに、
こっちは・・・以下略。
身につまされるお言葉、有り難うございます。
言葉足らずでしたが、20年も30年も経験があるはずなのに、ポンコツな上司を見ると、違う組織で鍛錬した方が良いのでは、、と思ってしまうのです。
いずれにせよ、自分に厳しく人に誠実に、頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 高卒23歳でボーナス手取り50万貰っています。 仕事は年がら年中繁忙期で残業2、3時間以上が当たり前 3 2022/07/02 21:37
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 会社・職場 事務の仕事について 接客業から事務職にパートで転職して3ヶ月になります。自分の将来を考えての転職でし 9 2023/08/13 21:51
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 仕事を続けるか迷っています。 動物病院勤務をしているものです。今年で20歳になりました。 これから先 5 2022/12/13 19:20
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員1年で辞めた方いますか?
新卒・第二新卒
-
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
仕事ができなさすぎて、家に帰ればほぼ毎日転職先を探している1年目公務員です。 大学卒業して、公務員に
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
仕事を教えてくれないので病みそうです。地方公務員です。
知人・隣人
-
5
私は極度に理解力不足です。 公務員2年目のものです。 私は1度で理解できません。 また、理解を間違え
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
20代後半の公務員です。 現在4年目で、今年度の3月末で辞めるか、もう一年長く働いて来年度の3月末で
転職
-
7
公務員で異動が多い人と少ない人の違いは何ですか⁇
その他(業種・職種)
-
8
私は今の仕事合っているのでしょうか。 公務員1年目であと2ヶ月で社会人歴、1年たちますが、とにかく仕
事務・総務
-
9
社会人2年目、公務員試験挑戦は逃げでしょうか?
大人・中高年
-
10
公務員から公務員への転職
国家公務員・地方公務員
-
11
公務員の中にいると頭が変になりそうです。
労働相談
-
12
社会人1年目で公務員試験を受ける場合面接で不利になるでしょうか?
国家公務員・地方公務員
-
13
市役所職員として就職したが、もう辞めたい
学校
-
14
仕事がしんどいです。 社会人7年目です。 大体2年ごとに異動のある公務員ですが、珍しくまだ3ヵ所目で
会社・職場
-
15
公務員って民間に就職できない人が集まって無能揃いだと思います。仕事をしたくないという理由で大喧嘩して
住民税
-
16
仕事をやめたい自分に説教してください
転職
-
17
大企業を退職した後悔・公務員を辞めたい
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
仕事が出来ない公務員が異動させられる部署は…
国家公務員・地方公務員
-
19
公務員の試用期間中ですが辞めたいです...
会社・職場
-
20
公務員試験のために、仕事を辞めるのは辞めておいた方が良いでしょうか? 24歳、正社員事務職です。
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
SEかもう一年勉強して公務員...
-
公務員は幕末以前でいう武士と...
-
現場の仕事がしたい人には、公...
-
民間企業で働くのが辛いです
-
たまたま受かった公務員に迷い
-
私は極度に理解力不足です。 公...
-
2年目の公務員です。将来に希望...
-
公務員に向く人、向かない人
-
公務員は転職すると役立たず?
-
絶賛仕事したくない!!!!!...
-
公務員の友達
-
仕事をやめたい自分に説教して...
-
公務員になりたいトラックドラ...
-
警官、刑務官、自衛官、教員等...
-
異動やがある仕事ってないですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
元地方公務員の履歴書の書き方
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
公務員の造園職って激務ですか?
-
2年目の公務員です。将来に希望...
-
公務員について 私の彼、友達は...
-
仕事をやめたい自分に説教して...
-
私は極度に理解力不足です。 公...
-
たまたま受かった公務員に迷い
-
公務員の友達
-
公務員は幕末以前でいう武士と...
-
公務員で食品に関係する職を教...
-
親や親族から「地元で公務員が1...
-
公務員同士の結婚が多い理由は?
-
公務員と大手企業、どちらが辛...
-
新聞記者から公務員への転職
おすすめ情報