

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 直流は輪っかが途切れたら電気が流れなくなるので
それは交流も一緒だから…
> アース側に繋がるマイナスから外すほうが安全なのは分かります。
これも誤解ってことになりますね。
車のバッテリーの配線を外す場合は、バッテリーからの水素ガスに火花が引火する危険性があるんで、それを避けるためにバッテリーから遠いところでマイナスを切り離して回路を遮断するのが安全ですが、DC電源で交流から直流に変換したものが供給される回路では、真っ先にプラスの配線を外すのが安全です。そうすれば回路全体に加わる電圧を一発でゼロにできるからです。
バッテリーの場合も本当はさっさと全体を0Vにしたいんだけど、そうしない危険性よりも水素ガスの引火の危険度の方がずっと高いから、電圧がかかりっぱなしになるのに目をつぶってマイナスから外しています。
No.3
- 回答日時:
>なぜ直流電気はマイナスから外して…
そんなルールはありません。
電車は多くが直流ですが、パンタグラフがプラスで、車輪がマイナスです。
車庫で休むときはマイナスから外す、すなわち車輪を浮きあげるなどのことはあり得ません。
走らないときはパンタグラフを下ろしています。
>交流電気はプラスから外すのですか…
接地側をマイナス、非接地側をプラスと表現しているものとして、感電防止のために非接地側から先に外します。
No.2
- 回答日時:
>>なぜ直流電気はマイナスから外して、交流電気はプラスから外すのですか?
そういうルールは電気の世界には存在しませんよ。都市伝説かな?
>>直流は輪っかが途切れたら電気が流れなくなるのでアース側に繋がるマイナスから外すほうが安全なのは分かります。
そんな話きいたことありません。
>>なぜ交流はプラスから外すのですか?電気の流れが行き来するのでアースのマイナスを残すということですか?
交流は、家庭用の場合、プラスとマイナスが毎秒50回とか60回入れ替わっていますよ。
ちなみに私は、高専の電気工学科で学んでいました。

No.1
- 回答日時:
>なぜ直流電気はマイナスから外して
クルマでの話に代表されますが
まずプラスを外した場合、ちょっとした理由(移動中にぶつけたとか)で
その配線材が手から離れると、落ちた先のほとんど、車体とかシャーシとか、が
マイナス電位なので、それに触れたらショート事故につながるから、です。
その点、マイナスでは、落ちた先がプラスに触れる確率が格段に減ります。
>交流電気はプラスから外すのですか?
これはわかりません。交流はプラスもマイナスもないし。
家庭に来てるAC100V の話だとしても、片側は柱上トランスで設地されてますが
それ関係ですかねぇ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 車検・修理・メンテナンス エンジンかけてバッテリー交換する際にプラス端子のターミナルが金属に接触すると火花が出るのはなぜ? 8 2023/07/20 17:19
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
- 電気工事士 【電気の短絡とは】プラス電気とプラス電気やマイナス電気とマイナス電気が繋がることですか? プラス電気 3 2022/08/18 17:30
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気工事士 【電気盤】電気盤の赤色の制御線は一般的に何用に使用する配線ですか? あと赤色の制御 1 2022/12/06 18:16
- 電気工事士 送電線があるのに返電線がないのはなぜですか? 5 2023/05/22 17:33
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 電気工事士 【既存の電気設備内の制御盤】を開けて「電圧を見てくれ」と言われましたが、制御図面もな 4 2022/12/11 14:31
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プラスからつなぐかマイナス(アース)からつなぐか
物理学
-
照明器具交換 活線作業について
電気工事士
-
バッテリーの+-を外す順番の理屈を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
-
4
直流の+-を逆に繋ぐと
その他(自然科学)
-
5
プラスコントロールとマイナスコントロールは何の意味がある?
国産車
-
6
交流の接地側とは何でしょうか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
電気(交流)で動く製品は電圧がマイナスの時は、動いていないのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
8
電気回路のGNDとマイナスについて
その他(自然科学)
-
9
【電気に詳しい人教えてください】端子台に1端子に2本のケーブルを留めるとします。 ケーブルの先は丸型
電気工事士
-
10
アースで流れた電流はどこに流れていくのですか?
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気用語か英語か分からない...
-
電気の二種電工の初歩的な本を...
-
電気の単線結線図に、CTの取り...
-
資格や専門分野を勉強、経験し...
-
【電気】世界一小さい、世界一...
-
電気釜でお赤飯を作りたいので...
-
【海洋風力発電事業】パワーエ...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
変圧器から二次側の配線を遮断...
-
30Aの電気メーターで メイン何A...
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
電気の契約と、配線の太さ
-
抗頻拍ペーシング
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
コンセントの配置とカウンター...
-
前回100vのコンセントの電圧に...
-
【電気】PAS(気中負荷開閉器)...
-
図書館などの電気点検は年に1...
-
塩って電気を通すんですか?塩...
-
200vの線を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気用語か英語か分からない...
-
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
【海洋風力発電事業】パワーエ...
-
電気の契約と、配線の太さ
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ...
-
電気と電力の違いって何ですか?
-
【電気】MVAのMってどういう意...
-
【電気】電気の「印加(いんか)...
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
作業分電盤への溶接機を接続す...
-
【電気】PAS(気中負荷開閉器)...
-
変圧器から二次側の配線を遮断...
-
富士通と富士ゼロックスの関係
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
新築なのですが電気配線を基礎...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
電子制御というか電気の話。 な...
おすすめ情報