
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 大学・短大 (大学数学)こういった問題集が欲しいです。 3 2022/10/01 11:54
- 大学受験 現在1浪している者です。 勉強の復習について質問なのですが、 先日、「数学基礎問題精構1A」という基 2 2023/07/18 15:48
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 化学 化学基礎の問題です。 111の(1)が分からないです。 密度1.18g/cm³から水溶液1Lに塩酸が 1 2022/08/25 20:24
- 大学受験 高1の化学基礎の問題です。わからなくて困ってます。解答には解き方の過程が載ってなかったので、わかる方 2 2022/11/24 22:27
- 数学 高校数学I 2次関数 2つの2次方程式の共通の実数解の問題についての質問です。以下の写真を見てもらえ 4 2022/05/13 11:47
- その他(形式科学) 化学基礎について質問です! (4)の問題で答えには0.60と書いてありますが、 0.6と回答したら不 6 2022/12/04 15:51
- 化学 化学基礎の中和の問題について 解き方を教えてください。 正答は12.25g 10.0gの水酸化ナトリ 1 2023/01/21 22:18
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
おすすめ情報
おすすめ情報
画質が悪くて見づらいと思うので問題文を書きます。
図のように、白金電極を用いて、硝酸銀AgNO3を2.0Aの電流で40分13秒間電気分解した。次の各問に答えよ。ただし、ファラデー定数は96500C/molとする。また、銀のモル質量は108g/molであり、各電極での反応式は以下の通りである。
陽極:2H2O→O2+4H++4e−
(4)陽極で発生した気体の体積は標準状態で何mLか。