dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眠っていたVostro 220sを起動しようと思っているのですが、
有線のキーボードがなく、USBレシーバーのキーボードも持っていませんが、
すでにモニターにつなげて電源を入れ、「American Megatrends」のイラストとともにPCの情報らしきものが表示されています。
もう電源を入れてキーボードを購入するまで待ちきれないので今すぐにWindowsのホーム画面のような画面を開きたいのですが、キーボードなしに開く方法はありませんか?

「眠っていたVostro 220sを起動し」の質問画像

A 回答 (1件)

BIOS の表示は正常のようですが、最後に 「CMOS checksum error」 が表示されているので、一旦 「F2」 で BIOS Setup に入って設定を確かめ、「Save」 して 「Exit」 した方が良さそうです。



何れにしても、「F1」 でそのまま起動、「F2」 で BIOS Setup ですので、キーボードがないと無理でしょう。OS が立ち上がれば 「ソフトキーボード」 での操作が可能ですが、BIOS レベルですと UEFI タイプでないとマウスでの操作はできません。やはりキーボードは必要です。

と言う訳で、キーボードが必須のようなので、どうにもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね…
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/18 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!