重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

病院の事務職について質問です。

新卒です。病院の事務員として採用されたのですが、クラークか医療事務か総務事務なのかはっきりしておらず、不明です。

面接の時に
「同じことをコツコツ続けたり、ルーチンワークになるかもしれないけど大丈夫ですか?」
と聞かれました。(大丈夫です、むしろ好きですと答えました)
これは医療事務、クラーク、総務事務どれに当てはまりやすいのでしょうか?
また、どのようなこと(作業?)がルーチンワークになるのでしょうか?

参考にしたいので、
教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

病院事務にはいろいろな事務があります。


ルーチンワークとしてのものだとすると、外来の支払い事務や外来の受付、薬剤師の助手(指示された薬剤を多くの薬から必要数を袋に詰める:当然最終確認は薬剤師がやりますが)や、頭で考えるより手で作業をしていくもの。ほかにも資材管理やいろいろあると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!