dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害年金についての質問です。
1月24日に障害年金の申請をしたのですが、診断書が2枚必要と言われたのですが、診断書代が高いため診断書1枚で申請しました。
やはり診断書が2枚ないと却下されてしまうのでしょうか?
どなたかわかる方教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

もし事後重症請求が認められて年金が貰えるようになったら、改めて遡及請求してみてはいかがでしょうか? 今すぐ事後重症請求をキャンセルして遡及請求に切り替えることもできるでしょうけど、事務手続きのせいで心労が溜まるでしょう。

なので、今は事後重症請求の結果を待ったほうがいいでしょう。事後重症で認められなかったら、遡及しても望みが薄いです。逆に、事後重症が認められたら、遡及分も認められる見込みがいくぶん高いです。(もちろん、ケース・バイ・ケースですけど。)手続きに関しては下記の質問が参考になります。

事後重傷受給後の遡及請求について
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8488250.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂いてありがとうございます。

お礼日時:2019/02/23 18:29

>窓口に出しました。



それだったら、取り敢えず大丈夫だと思います。書類の不備で却下になることはないでしょう。そういうのをチェックするのが窓口の人の役目なので。

年金の請求方法には、遡及請求と事後重症請求があります。診断書2枚必要なのは遡及請求の場合です。当初は遡及する方針だったのでしょう。診断書1枚で受理されたということは、事後重症請求に切り替えたのでしょう。それはそれで大丈夫です。

ただ、遡及できるんだったらしたほうが良かったですね。遡及請求しても損がないですから。普通はダメ元で遡及請求します。もし遡及が認められたら、最大で過去5年間分の障害年金が一気に貰えますから。とは言え、もちろん、診断書代がもう一枚分いりますが。誰かに借りてでもやったほうがよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり診断書2枚出せば良かったと今になって後悔しています。

お礼日時:2019/02/23 15:02

書類は郵送したんですか? 年金事務所等の窓口に出したんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓口に出しました。

お礼日時:2019/02/23 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す