dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません長文になりますが何方かお答え頂けないでしょうか?

・現在38歳独り暮らし。無職。現在の自立支援の診断書では双極性気分障害。パニック障害の診断もあり。引きこもりと希死念慮と不眠、たまに襲ってくる浪費癖に耐えられず 障害年金の受給を希望している。当然ほとんど寝たきりで働ける状態ではない。 週に一回、全くの善意で申し訳ないが友人が家事その他をやってくれる。
・2004年6/14~2005年12/12まで最初の精神科クリニックに通い、医師と合わずに2005年12/14から現在の心療内科に転院。自宅から歩いて1分。 初診から一年半後の状態は現在の医師が把握している。
・現在の医師は精神保健指定医ではなく(本業は脳神経外科)、診断書を 別の精神保健指定医に書いてもらう必要があるとの事で、紹介状を書いてもらい、今日某大学病院のメンタルヘルスセンターに行く。以下大学病院の女性医師・談。

・「うちでは他の病院の初診から一年半後の状態なんて書けないし、今の状態を
 見るには暫く通ってきてもらわないとわからない。診断書がいつ書けるなんて約束できない」
・「貴方はまだまだ働ける状態(バスに乗るだけで相当労力を使ったのに?)だから申請が降りるとは思えない」

・暫く通わないと状態がわからないはずなのに、働けると簡単に言われた事に納得出来ず、大泣きで家に帰る。バスで10分の所なかなか乗れず4時間後にやっと帰ることが出来た。
・やっと落ち着く←今ここ

前置きが大変長くなりましたが、大田社会保険事務所の方は「現在・初診から一年半後の診断書いずれも他の同一精神保健指定医で書いてもらえると断言しましたが、 今回のように遠回しに断られると、他のどの病院に行っても診断書がもらえないのではないかと不安です。
この場合、他の医師は誰も診断書を書くことが出来ないのでしょうか?

A 回答 (3件)

まずですね、申請に必須なのは


1.初診時の診断書(病院を変わっていようがいまいが)
2.現況の診断書
のみです。
つまり、
初診から1年半後の診断書(なんて中途半端なもの)は必須なのではなくて、「遡及請求=(初診から1年半に申請していればもらえるハズだった年金を遡ってまとめてもらうこと)」する場合に必要なだけです。
ですから、初診時の診断書と現況の診断書があれば、今後受給する障害者年金の申請自体はできるとハズです(転院している間の各病院の診断書をだせと言われる可能性はあるかも)。

>・「うちでは他の病院の初診から一年半後の状態なんて書けないし、
これは当たり前。この医師は障害者年金の知識がないか、貴方が遡及請求するものと勘違いしているのでしょう。

>今の状態を見るには暫く通ってきてもらわないとわからない。診断書
>がいつ書けるなんて約束できない」
これも当たり前。どこの病院にいっても同じ答えでしょう。

>・「貴方はまだまだ働ける状態(バスに乗るだけで相当労力を使ったの>に?)だから申請が降りるとは思えない」
これはマズイ。通る診断書を書くつもりはないといっていると取れるので、病院を変えたほうがいいと思います。

最後にですね、障害者年金がおりる病名は原則としてうつ病か統合失調症なだけらしいです。
>双極性気分障害
この病名は不明ですが、パニック障害では下りないと思います。

ボリュームが多いので面倒かもしれませんが、別紙が参考になると思います。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlt …

これでわからなければ、2ちゃんねるのメンタルヘルス板に障害者年金のスレッドがあります。
ここはかなり詳しい人が多いので、質問すると丁寧に答えてくれる場合が多いです。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlt …

この回答への補足

kera_507さま、ご回答ありがとうございます。双極性気分障害とは「躁うつ病」の事で、統合失調症とともに下りる確率が高い病名との事でした。
初診から一年半後には既に2件目の医師の所で受診しており、その時にはもう現在とほぼ変わらない状態でした。ですので、遡及請求を試みるつもりで2枚の診断書を貰ったのですが……。
大学病院では、問診はたどたどしい感じの女子学生が行っておりました。まあその辺りは大学病院なので仕方ありませんが…。
診断書を書く気はないというのは明らかにわかりましたので、もうそこには行かないと決めています。
ご提示頂いたアドレスには既に眼を通しております。どうもありがとうございます。

補足日時:2007/08/31 06:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kera_507さま、ご回答ありがとうございます。今回の件で他の病院に行くことがとても怖くなりましたが、障害年金に理解ある医師を探す一つの手段として、2chの都内病院スレなど当たってみたいと思います(但し、あまり遠くにはいけないのですが…)
なお病名に関しては補足に書いておきました。普通のうつ病よりもある意味深刻のようです。

お礼日時:2007/08/31 06:27

1つアドバイス。


QLifeという、病院くちコミサイトが非常に参考になると思います。
個人的には、2ちゃんねるよりも信頼性が高いと思いますよ。ごらんになっていただくとよくわかると思います。
また、国立身体障害者リハビリテーションセンター病院(所沢市)など、精通した医師のいる病院を受診されることをおすすめしたいと思います。
    • good
    • 0

#1の方の回答を補足させていただきます。


なお、「障害者年金」などという呼び方はありません。あくまでも「障害年金」です。
そして、大きく分けて、障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金の3つに分かれます。

まず、1つ目。必要とされる診断書の種類は決められています。
以下のとおりです。

1.障害認定日(初診日から1年6か月経過後)に請求するとき
 必要な診断書‥‥障害認定日時点の「現症」を記したもの

2.認定日を遡及して請求するとき(遡及請求=障害認定日より1年以上経過したとき)
 必要な診断書‥‥障害認定日時点の「現症」を記したもの、直近の「現症」を記したもの の 2通

3.事後重症で請求するとき(=障害認定日時点に要件にあてはまらず、その後悪化したとき)
 必要な診断書‥‥直近の「現症」を記したもの

4.60~65歳に初診があるとき
 必要な診断書‥‥障害認定日時点の「現症」を記したもの、直近の「現症」を記したもの の 2通

次に、必要とされる診断書の内容について。
転医した場合、少なくとも1年以上の通院期間がないとダメです。
また、医師が「労務不能」と診断すれば、基本的には、障害年金を受給できる可能性があります。
逆に言えば、「働ける状態である」と判断されれば、受給の可能性が消えます。
その判断は、一目見ただけで行なえるような性質のものではなく、一定期間以上の通院実績や心理検査等により、総合的に診断されるべきものです。

受給にあたっては、病名自体は、実は関係しません。
したがって、#1の方がおっしゃっていることは、正しくありません。
病名ではなく、あくまでも「いかに社会生活の不可能さ・不便さの度合が高いか」「いかに労務不能な状態(働くことができない状態)が強い病状か」「いかに日常的に活動が制止される状態(たとえば、寝たきりに近い状態や外出不能な状態、指示がなければ自発的には何もできない状態)であるか」を見ます。
この診断基準もちゃんとあります。

最後に。
2ちゃんねるのスレッドですが、率直に申し上げて、正確さを欠いた内容も多々あります。
当事者たちによる情報交換によってスレッドが作られているという、その価値は大いに認めるものの、より的確・正確な情報を得るためには、やはり、社会保険労務士などの専門職に頼るべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
現在は精神保健指定医がいる精神科に転院しました。
暫くは様子を見ようと思っております。

お礼日時:2007/09/15 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す