アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一昨年の8月にダイソンのスティッククリーナーを購入しました。その時に5000円を支払って3年の長期保証に加入しました。
先日、充電しても10秒くらいしか使用出来なくなり、店舗に相談したところ、バッテリーが原因の可能性が高く、保証は対象外だか、多分10000円くらいで修理出来ると思うとの事だったのでメーカーに修理に出しました。
ところが、出てきた見積価格は30000円を越えていて唖然。内訳を聞くと、今回の原因はバッテリー以外にフィルターも不具合があったので、メーカーの修理代は一律21600円ですが、うちの手数料が入っていますとサラッと言われました。
使用頻度も低く(メインの掃除機がある為)週2~3回、10分程度の利用でもう壊れるのかと納得出来なかったのでメーカーに連絡。
すると、原因はバッテリーとフィルターですが自然故障の疑いがあるとの事。その場合、メーカー保証期間中であれば無償対応になると。
その内容をノジマに話すと、約款で消耗品は対象外になってますの一点張り。

手元の保証書には大きく「メーカー保証延長!」と記載があるのに、メーカーと同等の保証をしないのは景品表示法に違反していないのか?

A 回答 (2件)

お礼を読む限り、店側の説明責任、約款の扱い方、そして消費者センターの対応…全てに呆れかえりますね



仮に質問者さんが本気でやる気なら裁判に持ち込めば、かなりの確率で勝算はあるでしょうが、現実問題としてそこまで大げさな話でもないでしょうしね…。

残念ながら私にはこれ以上の方策は持ち合わせませんが、消費者センターにこの様な話が何件も持ち込まれれば、消費者センターもその量販店への指導を行わないわけにいかなくなるでしょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

助かりました

sunchild12様

たびたびご回答いただきありがとうございます!

確かに裁判とまでは考えていませんが、他のクチコミを見ていると、量販店が提供している長期保証は何かと問題があり、約款にも「予告なく変更する場合がある」とキチンと逃げ道を作っているようなので、結局は泣き寝入りするしかなさそうですね…

また、消費者センターも初めて連絡しましたが、あんなにおざなりな対応をされるとは思いませんでした(-_-;)

情報弱者の消費者の為にあると思っていましたが…当たった担当者が悪かっただけ、だと思いたいですね。

修理を中止した場合でも、見積作成費用という馬鹿げた手数料5000円がかかりますが、今回は修理せずにそのまま回収し終了しようと思います。
※それを支払っても、その後にメーカーに出した方が安上がりになるというよく分からないシステムと、量販店に手数料を払って修理したくないので…

いい勉強になりました!
親身にご対応いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/25 22:17

>約款で消耗品は対象外



>手元の保証書には大きく「メーカー保証延長!」と記載

この二つがポイントになりそうですね。
延長分の3年保証が、本来のメーカー1年保証とは別の内容なのか、あるいはメーカーの保証内容をすべてそのまま3年間延長するのか・・・。

個人的な印象としては、保証書に「メーカー保証延長」と記載があるのなら、元々の1年保証の内容をそのまま全て3年延長するのが当然の様な気がしますし、仮に約款には別の事(消耗品は別など)が書いてあるとしたら、保証書の表現と約款の内容に乖離がある様な気もします。

まずは、約款を確認する事から始める必要はありそうですね
約款の内容いかんによっては、消費者センターなどに相談してみるのが良いかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思う?

sunchild12様
ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、こちらに投稿する前に消費者センターへも相談したのですが、紛らわしい表記があったとしても、結局、約款に記載されているなら、確認しなかったこちら側に責任があるとの一点張りでした…
約款が全てなら、どんな表現をしても構わないという話になる事(景品表示法など)や保証契約時に消耗品が対象外である説明は無かった事は問題ないのか等、食いついてみましたが、同様の問合せなんて、腐るほどあるようで、結局取り合ってもらえませんでした。
正直、これ以上時間をかけるのも無駄なようなので、あきらめようと思いますが、他に何か良い方法があれば、お聞きしたいです!

ちなみに補足すると、ダイソンのメーカー保証は2年間で+1年間伸ばすだけで5000円支払ってます。
また、保証契約時にしか約款は確認できず、その際の事前説明が無かった事に対しての量販店側の回答は「webに載ってます」で、呆れてしまいました。
今どきwebを確認する術を持っていない人はいないと思いますが、保証加入時の説明責任は無いのでしょうか?

お礼日時:2019/02/25 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!