
家の目の前で道路の舗装工事をしています。外はアスファルトの臭いがすごいです。
車に乗る際、数秒アスファルトのにおいを嗅ぎました。
妊娠中期なのですが、お腹の赤ちゃんに影響あると思いますか?
また、工事の際、粉や塵など何メートル先まで飛ぶものでしょうか…
玄関を開けた際、家の中に入ってきたのではないかと心配です。その際、玄関からキッチンまでの扉を開けてたのですが、キッチンにも塵や粉など入って来たのかもと考えてしまって…
考えすぎでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大丈夫です。
そのことがが原因であなたが寝なければいけないほどの様態になりましたか?目に見えるような粉はそうは飛びません。
風の強さにも関係しますが、チリは玄関先にまでは届いているかもしれません。
考えられるくらいの量では、問題ないでしょう。
工事が終わったらいつもよりは掃除を丁寧にやっておきましょう。

No.4
- 回答日時:
影響が無いと100%言い切れませんが。
その程度で影響大!ならば、今の成人の殆んどが影響受けてるでしょうね。
ほぼ全ての大人が何かしらの疾患を持って産まれてきたでしょうね。
あまりに神経質になると、それこそ自宅から一歩も動けなくなりません?
過敏すぎです。
No.3
- 回答日時:
以前に同じご質問が御座いました ので、同じ回答となります。
アスファルトは石油製品なので、ニオイは確かに良く有りません。胎児への影響が
ゼロとは言えませんので、空気清浄機と換気を。
粉塵に関しては、空気より重いので 強風でない限り、部屋へは侵入しません。
またすみません。今日また工事してたもので…(以前と反対側の道路)
ニオイ吸ったの自体は数秒なのですが、ゼロではないですかね…
妊娠中で神経質になっており、悩むととことん悩んでしまうので、辛いです。
そもそも道路の舗装工事(工事自体は後半で、アスファルトを入れて押しつぶしていた作業?)で、粉塵は発生するものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【カタールは砂漠の道路を青色ペンキで塗って舗装道路の温度上昇を抑えているそうです 4 2022/11/23 17:13
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 事故 先日、68歳の母(ダンスやジムに通っているので、運動神経はある人)が、夜、毎日通る歩道で転倒しました 3 2022/11/06 20:11
- 虫除け・害虫駆除 今朝玄関の扉を開けるとゴキブリが降ってきて一時玄関に侵入してきたのですがなんとか外に出して扉を閉めた 4 2022/07/10 09:45
- スポーツサイクル 自転車について質問です。 普段使いと兼用で一台クロスバイクが欲しいと思っています。 しかし、今住んで 8 2023/01/21 15:58
- その他(悩み相談・人生相談) 向かいの家の息子さんが私の家のガラスにボールをぶつけてヒビを入れた疑いがあるのですが、皆さんだったら 6 2023/04/19 22:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- 地図・道路 図面が読めるようになりたいです。 トンネル、橋梁、舗装、排水構造物、道路付属物等、土木の道路改築工事 2 2023/03/31 08:20
- その他(家事・生活情報) 近所の車騒音、私道の破壊行為について 4 2022/09/19 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報