アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理論化学についてです
今使っている教材が学校から配られている
教科書とワークなのですが
教科書に載っていない問題や範囲ばかり
ワークで出てきて
答えを見るかネットで調べないとわからない状態です

こういうものなのでしょうか

理論化学をできるようになりたいのですが
インプットアウトプット共にオススメの参考書を教えてください
どの大学にレベルでも対応できるようなものがいいです

A 回答 (3件)

なぜ正確な教材名を書かない。


現状学力は。
良教材があったとして、それをやっていけるのか、という問題があるはずです。

> どの大学にレベルでも対応できる

そりゃぁ慶応の医学科辺りに対応できればたぶんどこにでも対応できるでしょうけど、仮にそんな物があったとして、あなたにやっていけるんですか、という。
底辺から頂点へ、ベクトルなら伸ばせても、現実では、物を伸ばしすぎると、大概途中でぷつんと切れるのです。

あなたの学力がどのくらいかは判りませんが、例えば宇宙一わかりやすい化学とか。岡野の化学が初歩からしっかり身につくとか。文英堂これでわかる化学とか。

> こういうものなのでしょうか

そういうことも無いでは無いですが、そういう事態に気付いたら、今回のように、参考書等々を探すべきなのです。だから「参考」書と言うのですし。
行動は、自然で良いです。が、どのレベルにも対応できるというのは拙い。
現状学力地点の記載がないのも拙い。
受験勉強の情報を発信しようという人は、大概難関大学出身者です。
ろくに勉強していないポンコツ大学の連中が、ろくにやっても居ないことを発信しようとは中々考えませんので。
となると、そういう人達の普通は、あなたの普通とは全く違うかもしれないのです。
普通この教材だよね、という教材が、難しすぎて、一年間二年間もっと易しいことから勉強を積み重ねないと使えやしない物だったりすることは、むしろザラでしょう。
底辺から頂点へが文字通りであるなら、そこを見落としてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます
色々参考になりました
これからは気をつけます

お礼日時:2019/03/01 07:26

チャート式 新化学


とかはどうでしょう。

たぶん「標準レベル」の参考書ではないかと想像します。
昔はそうでした。(※現行版を本屋でチェックしてないのでなんともいえませんが)

東大とかにはやや足りないケースが出てくるかもしれません。
(よくわかりませんけど)

1冊で「バカ大から偏屈医学科までまかなおう」とする考え方が
間違っている。
まずは、「シンプルな本」を買うのが基本。数学だってそうでしょ。
英語だってそうでしょ。
    • good
    • 0

どの大学にもと言われたら、新理系の化学とその問題集、あとは重要問題集ぐらい?


それでも薬学単科大とかの問題には対応できないと思うけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!