
はじめまして。
近所に新しく巨大マンションが建つことになり
今、古い建物を解体をしている最中です。
もうかなり長い間解体作業をしてます。
その、廃材を運ぶトラックが家の前を通るたび!
震度2ぐらいの揺れがあります。
酷い時は震度3ほど揺れます。
グラスに入ったお茶は常に波打ってますし
ガラス戸がミシミシと音を立て
時には長細いタンスが揺れるほどです。
もちろん騒音もヒドく1日に何度か『ドーン』と爆音もします。
私の家は築20年ほどの軽量鉄筋アパートで
言ってしまえばボロ屋です。
1日中揺れてるせいか、柱が曲がってきています。
ものさしをあてるまでもなく
明らかに曲がってます。
このままだと、崩壊するのでは?と不安になります。
引っ越すお金もありません。
そこで質問なのですが
1■マンション建設会社に電話してトラックの通る道を変えてもらう等対策はしてもらえるものでしょうか。大きな道に出るまでの最短距離が家の前になりますが・・。
2■今年6月の更新時に、家の保険に入りませんでした。もしアパートが壊れた時何の保証もないのでしょうか、今からでも保険に入った方が良いでしょうか。
いくらボロ屋でもそう簡単に壊れることはないのでしょうか・・。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工事振動を規制するものとして振動規制法という法律があります。
これは工事を行っている敷地境界での振動のレベルを規制するものです。振動は地盤を伝わる際に増減しますし、一般的に建物に入力されると増幅すると言われています。
このため、規制を守っていても近隣に被害が出ることもあります。またしかし役所への届けで事項は作業内容や機械と作業期間・作業期間程度で、各現場では振動を監視等を義務つけているわけではないので、実際は規制値をオーバーしていることもあります。
また工場や交通振動に比べて発生期間が短いので規制値自体も大きくなっているので、人が感じるようなレベルになることは多々あります。
さて質問に対する回答ですが、
1.については可能ですが、応じてくれるかどうかは建設会社の対応次第です(交通規制も関係します)。
あまりにひどい場合は、役所の公害担当部署に相談するという方法もあります。
また発注者に苦情を言うこともできます(これを勧める人もいますし、実際建設会社としては発注者から言われたことはやらないといけないので、効果はこの方が大きいのですが、建設会社に逆恨みされることもありますので、最後の手段としてください)。
2.工事による建物の被害というのもおこることはあります。
まず建設会社に行って現状(被害がない状態)を調査してもらってください。建設会社が応じてくれない場合は、施主に依頼するか、自分で現状を比図家を証明できる形で写真に撮っておきましょう。
建物に入る亀裂などは原因が何か専門家でもなかなか判断できないので、工事前(現時点)に損傷がなかったことを証明する重要な証拠になります。
因果関係が証明できれば被害の請求はできますが、それを後から証明するのはかなり困難なのでいますぐ是非やってください。
保険に関しては火災保険のことと思いますが、これは工事とは関係なく一般的に加入しておく方がよいものと思います。
なお、工事振動は地震に比べて桁外れに小さいエネルギーしか持っていないので、普通柱など建物の構造材自体に損傷がでるとは考えにくいので(壁にひびなどが入ることはありますが)、もしかしたら地盤が傾いているかもしれません。
掘削工事などを行うと地盤が動いて、柱が傾くことはあります。
また、通常工事振動は地震動と違って、上下振動ですので、建物は水平振動よりも上下振動に対して強くできていますので、上下振動で柱が曲がっているというのが本当ならかなり危険な状態にあると思います。
本当に柱が曲がっている、または傾いているような状態ならば、建築の専門家に相談することをお勧めします。
アドバイスを下さり、ありがとう御座います。
私の知らないことを沢山勉強させてもらいました。
地盤の傾きについて考えてなかったのですが
今思えば、大雨の日にアパートの奥側にむけて
どんどん雨水が溜ってました。
101号室は平気なのに105号室まで行くと
10cm近く雨水が溜まってました。
家は盆地でも丘でもなく平地に建ってますので
ちょっとおかしいですよね。
このアパートの大家さんはすぐ近所にいて顔も知ってるので話してみようと思います。
トラックを観察しましたが、多積載の様子もなくスピードもかなりゆっくり走ってます。
なのでそれなりに気を使って下さってる様です。
しかし揺れは日中続くのです。
対応策を期待して建設会社の方に連絡してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 工場近くにお住いの方 家揺れますか? 最近 築20年の家に住み出したのですが、 日により近くの工場が 1 2022/08/08 13:46
- その他(住宅・住まい) 近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな 5 2022/08/22 16:40
- 損害保険 大家用のアパート火災保険でどうしても分からない事があります。 3 2023/06/04 01:38
- 損害保険 地震保険がおりないと言われました。 いったい何の為の地震保険なのでしょうか? 今回の地震の被害は我が 18 2022/03/25 09:53
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、あと何年生きられますか? 1 2023/02/05 23:08
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- 地震・津波 近い未来に南海トラフ超巨大地震が起きる事は確実なのに、被害が確実視される太平洋側に住んでいる人はなぜ 3 2023/06/04 16:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報