dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奢りについて。

職場の後輩を飲みに連れて行き奢ったりしましたが、普通は後日会えばお礼の一言ぐらいはありますよね?
気にするぐらいなら奢るなと思いますが何かとても残念です。
親しき仲にも礼儀は持って欲しいものです。笑

A 回答 (7件)

#3です。


お礼を拝見しました。
一応僕も翌朝にできる限りお礼をしますが、タイミングが合わずにできないこともあると思いますよ。
先程も回答しましたがプライベート色があれば、なお難しいですし。
質問者さまがお仕事中結構ヒマなら分かりませんが。
自分がうっかりして言い忘れたり、忙しくてタイミングを逃すこともあるでしょうし、朝に顔を合わせていたのに、お礼のチャンスがお昼過ぎてしまったら「言いそびれた」ラインだろうと思いますし。
逆に相手の事情を想像して、できなかったんだろうなと思って割り切る気持ちの余裕はないのですか?

まぁでもその飲みが本当にいい時間であれば、それでもなんとかお礼をするために時間に都合をつけるかもしれません。
しかしそうでないということは…
むしろ後輩に対して時間的に、気持ち的に、胃袋的に無理させてなかったかなぁ、と心配された方がいいと思います。

念のため聞きますけど、後輩は同性の独身ですよね。
先輩だからといって異性や既婚者誘ってるとしたら、可哀想すぎるので…
    • good
    • 0

後日会ったときに、ついついお礼を言い忘れてしまうの


で、後から「あ!お礼を言い忘れた!」と気づいてタイミングをのがすの

申し訳ないと思うんだけど直らないんだわ
ごめんね
私,そういうタイプ
本当に申し訳ない
    • good
    • 0

ゆとり世代に良くいます、何だろうね??

    • good
    • 0

同感です 親からもそのように教えられました 別に言ってほしいていう訳ではありせんが あれ?と思いますね ご近所にお土産を渡

したときも後日に会えば お礼を言われます』「先日はありがとうございました」と!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。やはりお礼の一言あるだけで全然違いますよね。
ちょっとしたことなんですけど。笑

お礼日時:2019/03/06 11:22

その場でお礼は言っているんですよね。


それならそれでいいと思うのですが。

それに翌日、その場に質問者さまとその後輩が飲みに行ったことを知らなかった人がいる場合は、奢ってくれた人が無用のトラブルに合わないように、避けた方がいいこともあります。
気を悪くする人がいるので。

例えば会社の飲み会で、主催した社長や上司に「昨日はありがとうございました」は、みんな知っていることなのでいいんですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに人間関係的な問題で堂々と言えないこともありますね。けど、常にそんな状況でもありませんし、お礼するタイミングは少なからずあると思うのです。

お礼日時:2019/03/06 10:46

あなたの言う通りです。



改めてシラフでお礼は言うものです。

あなたが直接ではなくて、誰かを介して注意した方が良いと思いますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね?こればかりは私から言うのも変なので後輩の為にも教えてやりたいのですが。笑

お礼日時:2019/03/06 10:28

その場でお礼言ってるならいいと思いますけど

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今時はそうなんですかね。笑

お礼日時:2019/03/06 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています