dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年です。
生徒会をやめたいです。
理由としては、部活、勉強、生徒会の両立ができないからです。
昔から、何かを両立させることが苦手で、今回も、生徒会の活動があることで成績がどんどん下がって来ています。

うちの学校は、生徒会役員を決めるためにアンケートを取ります。そこで役員をやりたいと答えた人の中から生徒会長が役員を決めます。
私はその時やりたいと答えてしまいました。

そういう場合でも生徒会をやめられると思いますか?
また、部活、勉強、生徒会の両立が苦手だから、なんて理由でやめられると思いますか?

A 回答 (4件)

僕は中学校生活で、2度挑戦し、どちらも落選しています。

だから貴方が生徒会に入っている事を本当に羨ましく思っています。

先に申し上げておきますと今からは少し厳しい内容かもしれません。心が弱いのであれば、飛ばして頂いて結構です。

貴方がどのようにして生徒会を辞めるかは到底我々には分かりかねません。ですので、その点はお答え出来ません。
しかし、あなたに伝えたいことがあります。あなたは両立が苦手と言いましたよね?僕もそうです。塾では習い事が忙しいからという口実で宿題をしなかった事も多々ありました。だから、私は受験の前は本当に後悔しました。あの時そんなんを理由にせずに死ぬ気で宿題をすべきだったと。だから、両立するということは本当に大変だと思います。しかし、今頑張っておけば、どれほどいいことがあるか考えてください。あなたには私のような失敗はして欲しくない。生徒会は素晴らしいものだと思います。今日、僕の学校でも朝、朝礼がありました。生徒会の皆さんが司会を務め、とてもかっこいい姿を見せてくれました。生徒会は社会に出たあとに必要な大勢の前で立って喋るだとか、生徒会役員で協力して物事を進めるなどの事を全て行うことが出来ます。だから、あなたは誰よりも色んな経験をしているわけです。なのに、あなたは今そんなに生徒会を辞めたいとおっしゃっている。ここまで読んで頂いているのなら、勿体ないと思いませんか?今頑張った方がいい事は山ほどある。もう一度辞めるか辞めないかを考え直してはどうでしょうか?

また、僕もまだ高校には行っておりません。しかし、高校生は誰でも中学時よりははるかに忙しいとおっしゃっています。今、忙しいのを耐えれなかったら、高校はもっとしんどいと思いますよ。


しかし、もし本当に限界であれば辞めても構わないと思います。ここまで、僕の話を読んでくれたのであれば今どうすべきか分かりますよね?

幸運を祈ってます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね。 
将来のことを考えると、今頑張らないとですよね!
これを読んで、今私がやらなくてはいけないことがよく分かりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/08 18:37

厳しいけど、今そういう経験しておくと、後々いい経験となりますよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

将来のことを考えるとそうですよね!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/08 18:38

学校は学業が第一なのだから、それが成り立たないなら辞める名分としては十分です。



ただし、あなたは一度「やる」という意思表示をしてしまっています。
それを翻すには、周りの誰もが納得する理由が必要です。
武士の一言とまでは言いませんが、現代人間にも一諾の重みというのはあります。
それをないがしろにして社会で一人前には見てもらえません。

「学業が振るわないから」では「一層奮励努力せよ」で終わりです。
さらに突っ込んでどういう理由づけができるかによります。
修辞学、弁論術、論理学、というやつです。
それはあなたにしかできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やる、と自分で決めたことなので、やり通さなくちゃですよね!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/08 18:40

辞められるかは分かりませんが、


しっかりと理由を生徒会の先生か、学年主任の先生に話してみてください。

もしも無理だったら、親と一緒に話し合うと良いかもしれません。
学校側は保護者には弱いですからw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は、役員を頑張ろうと思います!でも、本当に無理だったらそうしようと思います!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/08 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています