dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勘定科目で一人親方の社会保険料について質問です。

私は一人親方をしていますが、1つの親会社の元で20年以上働いています。 建設業全体の社会保険加入の流れで、現在の親会社の元で社会保険に入る形になりました。

ここで悩んでいるのが、青色申告の勘定科目です。
親会社から本来払われる金額全体がA、社会保険料天引きされたものがB、下請け全員が1人ずつ取られている「強力会費」がCとし、差し引きされた金額が口座に振り込まれた時、勘定科目は・・・

普通預金 A 売上高 A
事業主貸 B 普通預金 B
諸会費 C 普通預金C

と入力し、後にBの合計を社会保険料控除に入力すれば良いでしょうか?

基本が出来ていないので、全体的に間違えていたらスミマセン。

知識ある方、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • Bは天引きされる社会保険料の金額の間違いです。

      補足日時:2019/03/08 14:27
  • Cは「協力会費」です。 ミス多くてスミマセン・・・

      補足日時:2019/03/08 14:28

A 回答 (2件)

親会社から本来払われる金額全体がA、天引きされた社会保険料をB、天引きされた協力会費をCとし、差し引き後の残額Dが口座に振り込まれた時、



仕訳は・・・

〔借方〕普通預金D/〔貸方〕売上高 A
〔借方〕事業主貸B/〔貸方〕…(空白)…
〔借方〕諸会費 C/〔貸方〕…(空白)…

と、「振替伝票」の画面で入力して下さい。


>後にBの合計を社会保険料控除に入力すれば良いでしょうか?

その通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答1より簡略化されていて楽でした。意味合いが通じれば大丈夫かと解釈して、こちらで処理させていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/12 10:09

>普通預金 A 売上高 A…



複式の仕訳をするということは、青色申告特別控除 65万を取りたいのですね。
だとしたらその仕訳は違います。

1ヶ月分の請求額が確定した日に
【売掛金 100円/売上 100円】
入金された日に
【普通預金 100円/売掛金 100円】・・・※
が基本の仕訳です。

>社会保険料天引きされたものがB…

【事業主貸 20円/売掛金 20円】

>下請け全員が1人ずつ取られている「強力会費」がC…

【租税公課 10円/売掛金 10円】

青色申告決算書に「協力会費」という科目はありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
「租税公課」で良いのです。
(手引きの 3ぺージ)
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/te …

以上の結果、※ は
【普通預金 70円/売掛金 70円】
となります。

>後にBの合計を社会保険料控除に入力すれば…

国民年金も足してね。
労災保険をかけているならそれも。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました!
こちらが正式なやり方なんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2019/03/12 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!