プロが教えるわが家の防犯対策術!

前回は国立大学法人の試験について
教えていただきありがとうございました。

国家2種と国立大学法人について
試験科目をネットで探してみたのですが
どの科目を取ればいいのか分かりませんでした。

地方の市役所や県庁と違ってこれらの場合
試験科目が全国的に統一されているのでしょうか。
それとも自治体によって科目が違うのでしょうか。
今の時点では独学なので経済原論、民法などの
難しい科目の出題割合が少なく暗記系が多い方に
したいと思っています。
事務系の行政、法律などの区分について
どんな科目を中心に選択すればいいのか
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 こんにちは。

去年国(2)(行政・関東甲信越)を受験しました。ので、国(2)についてだけですが・・
 多分全地域で同じ問題です。(去年過去問集を買ったのですが、何も書いていないので)ただ、採点は別みたいです。予備校の先生が「関東甲信越より近畿圏の方が合格ラインが高い」と言っていました。あと、地域によって採用を行わない省庁とかもあるようなので、志望省庁があるのなら調べておいた方がよいです。
 科目の選択についてですが、暗記系なのは、政治学、行政学、社会学、国際関係だと思います。特に政治学、行政学、社会学は範囲が重なっているので、一緒に取ると良いです。その他には、範囲が重なる科目は、経済原論と財政学(でも経済原論は取らないんじゃ関係ないですね。)憲法と行政法です。民法、経済系がだめだとすると政治学、行政学、憲法、行政法、国際関係、社会学がいいのかな?(因みに私は政治学、憲法、行政法、民法、経済理論、財政学・経済政策をとりました。財政学だったら経済系でも3,4問は暗記モノです。)
 では、公務員試験頑張ってください。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
合格ラインが異なっていたり、
各科目の選択の仕方、科目の性質や特徴など
とても丁寧に説明をしていただき
わかりやすくて参考になりました。
勉強頑張っていきます。

お礼日時:2004/11/28 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!