プロが教えるわが家の防犯対策術!

うつ病なのでしょうか?うつ病だったらすぐにバイトを辞めれますか?アルバイトでパワハラ等嫌なことがあって毎日辛いです。飲食店でアルバイトをしている19歳の大学生ですが、店長と副店長の暴言や感情的に言動がひどく、いつも期限を伺いながら仕事をしています。今まで辞めた先輩もほとんどが店長と副店長に気を病んでのことでした。シフトも人手不足のため土日は朝から夜まで入れと言われ、シフト希望にバツを書くと理由をきかれ、同じ学生の子が出れない時はバツを書かないで欲しいと言われます。そのため休む時も気兼ねなく休めません。クリスマスから年末年始にかけても連勤しました。まったく仕事が楽しくなく、精神的にも肉体的にも辛いです。

新学期で時間割が変わること、春に求人をかけるタイミングで4月中(1ヶ月前申告のため)に辞める旨を勇気を出して伝えましたが、人手不足のためGW後半まで辞めることになりましたが、辞めることを伝えたことで裏で色々言われているため、出勤するのが辛くてしかたありません。店長と副店長は平気で他の従業員の前でも悪口や愚痴を言います。朝礼や連絡ノートは2人の愚痴の吐き場です。辞める旨を伝えた直後は開放感から少し気が楽になったのですが、最近は辞めるまでのことを考えて憂鬱になっています。

うつと思う点については、
・食欲がない。
・何もする気が起きない。
・何事も集中力が続かなくなった。(好きなドラマやゲームも途中で飽きてしまう)
・常に息苦しさ、動悸が激しいなどがある。
・喉が詰まったような感じがする。
・ため息を5分に一度くらいでついてしまう。
・寝る前にバイトのことをつい考えて寝れない、寝ても寝た気がしない。
・人と話すのが億劫。
・頭痛が常にある。
・何もないのに涙が出る。常に悲しい気持ち。
・常に倦怠感、疲労がある。
・小さいことでもやるのに気合がいる。

特に夕方から夜、天気が悪い日がひどくて、悪い日だと寒気やだるさがあって布団にこもりきりになります。

病院に行った方が良いのでしょうか?今まで周りに精神的な病気になった人がいないため抵抗があります。
わたしはうつ病なのでしょうか…。
うつ病だとしたらすぐに辞めさせてもらえますか?

A 回答 (6件)

睡眠にやや障害が出始めているので、うつ病の入り口にいる状態なのかもしれませんね。



この状態なら、バイトを辞めて、十分な休養を取るだけで治る可能性がありますので、すぐにでも辞めたほうがいいと思います。所詮、バイトなんですから。

3ヶ月くらい、自分に負担がかからないような生活をしていれば、薬を使わなくても回復する可能性はありますが、不眠で厳しいのに薬を使わないと、余計、ストレスをためてしまうので、精神科で睡眠導入剤を処方してもらうことも考えておいてください。今の制度では、最初から依存性のある睡眠導入剤を出せなくなっていますので、止めにくいという不安も抱えずに済みます。
    • good
    • 1


うつ病ではありませんが、仮にうつ病だとしても病院で治せるわけじゃありません。
というか、却って悪化しますよ。
ストレスを強く感じるとコルチゾールというストレスホルモンが分泌され、それが脳の神経細胞を変質させます。
そのため神経伝達物質の分泌異常が発生し、結果としてうつを発症するのです。
ストレスの原因を排除しないかぎり、いくら薬を飲んでも症状は絶対に改善しません。

あなたの場合、原因がはっきりしているのですから不幸中の幸いでしょう。
すぐに退職届を提出してください。
法律的には、特に期間を定めて働いているのでなければ、退職届を出して2週間後には辞めることができると定められています。
民法 第627条
1 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入をすることができる。この場合、雇用は、解約申入の後、2週間を経過して終了する。
http://www.situgyou.com/taisyoku/ts_taisyokuhou. …
コンビニで(退職願ではなく)退職届を買ってきて、理由欄には「一身上の都合」とだけ書いて責任者に渡してください。
なにを言われたとしても2週間経ったら出勤する義務はなくなります。

どうしても辞めさせないと言われたら、「法律で辞める権利はあると思うので、労働基準監督署に相談してみますが、よろしいですか?」と言えば大体は解決するはず。
今までの給料を払わないとか、言われたら、それは犯罪ですから、これも労働基準監督署に連絡すれば、係官が事情聴取のため赴いてくれます。
嫌がらせを受けた場合も可能な限り証拠をとっておき、労働基準監督署に提出する意志を明確にすることが大事。
たとえば、「今の発言は〇〇も聞いていたし労基署に訴えるにあたって証人になってもらいます」とか、「あなたの今までの言動はすべて記録してありますので裁判でも有力の証拠として認定してもらえるはずです」などと言明するなど。
実際にも記録しておいてください。
日時を明記して日記風にしておけば裁判で証拠採用される確率は高い。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
手渡しでの退職届を受け取らない場合は、郵送で送っても構いません。また、内容証明郵便で送る方法もありますが、これは角が立ちますので最後の手段。
http://career-theory.net/letter-of-resignation-b …

以上のような方法がありますが、やはりお互い円満に解決するのが一番です。
辞めたい理由を(嘘も方便で)丁寧に伝えて、納得してもらった上で退職できるよう工夫してみてください。
ただ、人が足りないからなどと言われて、無理してズルズルと仕事を続ける必要はありません。
退職の意思を示してから2週間で退職できると法律が定めているのは、その2週間の間に雇用者側が替わりの人を見つけることを想定しているからです。
ただし、就業規則などで「一ヶ月前までに申し出る事」などと決めている会社もあるので、その場合は従う必要があります。
確認しておいてください。

また、民法第628条には以下の規定があります。
※当事者が雇用の期間を定めるときであっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。但し、その事由が当事者の一方の過失によって生したときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。※

質問者さんの場合は、特に期間を定めているわけではないと思いますが、その場合でも適用可能な法律です。
ご自身に過失がない、つまり「やむを得ない事由」と認定されれば、2週間待たずに即刻退職も可能です。

ただ、うつ病になるまで仕事を継続するのは馬鹿げた話で本末転倒です。
4月とか GW とかのんきなことを言ってる場合じゃありません。
本当のうつ病になる前に退職届けを提出し、早急に辞めてください。
自分を守るのは自分しかいない、という決意が必要。
    • good
    • 0

すぐには無理ですね。


辞意を表明して2週間必要です。
有給があるならサクッと取っちゃいましょう。
    • good
    • 0

ブラックバイトユニオンに相談してみてはいかがでしょうか?



ブラックバイトユニオン
http://blackarbeit-union.com/

②飲食店員
飲食店員に特有のトラブルをいくつか掲載しました。
それぞれの問題の解決方法については、「解決事例」をご覧ください。

駅前の人気店で勤めてます。お客さんの出入りが激しいこともあって、
休憩なしで6時間以上働くこともザラです。あまりの忙しさに、立ちくらみを起こすこともあります。

先月から勤め始めた居酒屋が、「仕事は他の人のを見て覚えろ」というスタンスの店だった。
正直見るだけじゃよくわかんないし、しかも、ミスをすると「バカ野郎!」を連発される。
自分の飲み込みが遅いのだろうか・・・。

個人経営の小さな定食屋で働き始めました。採用後、商品知識をつけたり
マニュアルを覚えたりする研修を一週間ほど受けたのですが、
「仕事を覚えるまで給料はあげられない」とのことだったので、その間は無給でした。

ファミレスで働いている。お客さんの入りが少ない日は、途中で店長に「しばらく休んでいいよ」と言われる。
休めるのはありがたいけど、その分給料も減っちゃうから困る。

注文ミスをすると、その分の代金を自費で負担させられる。
自分のミスだから仕方ないかなとも思うけど、なんかね・・・。

和食屋で働いています。着付けに時間がかかるため、勤務開始の1時間半前には店に来ないと
間に合わないんですが、その間は時給が発生しません。
まぁ働いてるわけじゃないから仕方ないのかなぁ。

※他にも「これっておかしいのでは?」と思うようなことがあれば、お問い合わせください
http://blackarbeit-union.com/cases/index.html

解決事例
http://blackarbeit-union.com/cases/settle/index. …
「うつ病なのでしょうか?うつ病だったらすぐ」の回答画像3
    • good
    • 0

とりあえずバイトやめて様子見てみ。

症状が続くようなら病院行くのもいいと思う。
    • good
    • 0

あなたは病気ではない為病院に行く必要はありません。



そのバイト先にはもう行かなくても良いと思います。悪く言われても、あなたと同じ思いをしてる先輩や、これから同じ思いをするかもしれない後輩がいるので、あなたが悪いかどうかは回りがキチンと判断してくれます。

体調が悪いのでもう行けません、
辞めますと電話で伝えてもう行かなくてもいいんですよ。
それが一般的な常識です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!