
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
4で割ると余りが1なので
それを満たす数をaとして
式にすると
a=4n+1となります(nは自然数)
aが99を超えない範囲で
n+1の場合
a(next)=4n+5
つまり
a(next)-a=4となり
公差の定義から公差は4となります
この証明から見てわかるように一般のkについて
aをkで割って余りmだった時
aがどんな範囲でも
公差はkとなります
No.3
- 回答日時:
試しに数字を並べてみると良い。
でもってそこにどんな規則性があるかを見つけるようにしましょう。
そしてその規則性を式にしてみましょう。
そうやってみると、解説に示される式の意味が分かるようになりますよ。
・・・
数字をいじって理解しようなんて無理なことをやっちゃダメ。
その数字や負号などがどんな意味を持っているのかが分かっていないと、式は暗号が並んでいるのと同じことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 群数列の問題がわかりません。どなたか教えてください… 【問題文】 1から順に自然数を並べて, 下のよ 2 2022/03/28 18:55
- 数学 数bの問題です。 初項が-29、公差が3である等差数列anにおいて初項から第n項までの和をsnとする 4 2023/05/16 16:32
- 大学受験 至急! 数学 整数 なぜ3以上にならないのですか? 3 2023/01/29 12:47
- 中学校 都立入試 0 2022/10/04 19:37
- 大学受験 合同式 1 2022/09/03 12:37
- 数学 【 数I 分散 】 3 2023/02/26 21:55
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- C言語・C++・C# C#の問題で2つの整数a,bの最大公約数(GCD)を求めるユークリッドの互除法は,aをbで割った余り 2 2022/06/26 16:52
- 工学 制御工学についてです。 1巡伝達関数Lが L=k/(s+1)(s+2)(s+3) である。kをゲイン 2 2023/01/31 09:28
- 数学 第15項が31、第30項が61である等差数列{an}について考える。 初項から第n項までの和をsnと 1 2022/03/24 20:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
「強度」は高い?強い?
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
2次関数y=x^2+4x-5の最小値、最...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
地盤変形係数とヤング率の違い...
-
ヤング率と引張強度について す...
-
cos二分の5πの値とsin二分の5π...
-
微分の計算の仕方
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
【機械工学】歯車のパウルとラ...
-
電磁気
-
やってみよう3の光合成速度の...
-
常微分方程式と偏微分方程式の...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
lim[n→∞]Cn=C のとき lim[n→∞...
-
片持ち梁の座屈
-
補強リブについて教えて下さい...
-
∫sin7x xdこの不定積分はどうや...
-
正弦波交流電圧の初期位相の求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
ヤング率と引張強度について す...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
-
sin75°×sin15°の値を教えてくだ...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
地盤変形係数とヤング率の違い...
-
極大値、極小値ってそれぞれ1つ...
-
溝型鋼の引張強度?
-
インボリュートセレーションとは?
おすすめ情報