アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学留年がきまったのをきっかけにいままでのストレスが暴走して一日中憂鬱な気分です。

7年以上も前から漠然とした自殺願望のようなものがありましたが、趣味をしているとその時だけは「生きてる!」と実感して楽しくなります。
しかし何かミスをしたり親に怒られるとそれを引きずりしばらく自己嫌悪で憂鬱になります。
これをずっと繰り返してきました。
しかし最近では体重も短期間で落ちて過眠気味にもなり一日中身体が重く趣味にも集中できません。

精神病をわずらってる友人に相談したら「躁うつ病じゃない?」とアドバイスされたので病院に行こうと思います。
しかしうつと気分がいいときの間隔がまちまちだったりしてピンときません。

これはただ単に自分が甘いだけなのでしょうか?
それとも何かしらが原因しているのでしょうか?
自己嫌悪もやめてちゃんとした社会人になりたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

病院へ行こうと思っているなら、余計なことは考えずに受診してください。



相手はプロですから、必要に応じた問診で、あなたがどのような病気なのか診断できます。

なお、必要に応じて入院治療になることも視野に入れておいてください。漠然とした自殺願望でも、医師の見立てでは深刻な事態になることもありますから。
    • good
    • 0

診察受けないと分かりません。


しかし私は同病の患者なので感じた印象で書きます。
躁うつ病という感じはしない。
躁は楽しい気分ではないです。
診断は気分ではなく逸脱行為の有無で決まります。
ご家族に聞くと良いですよ。
本人は完全に忘れてたりするので。
    • good
    • 0


文面を拝見する限り、気分が落ち込んでいるだけだろうと思います。
留年すれば憂鬱な気分。
漠然とした自殺願望。
趣味の時は楽しく、ミスすれば自己嫌悪。
春になれば過眠ぎみ。
だれにでもあることです。


仮に躁うつ病(双極性障害)だとしても、病院で治せるわけではありませんから、勘違いなさいませんように。
ところが、精神科や心療内科に行けば、何かの病名をつけられる可能性が高いです。
病名が無いと治療できませんし薬を処方することもできないので。
医者も商売人ですから、せっかくのカモをわざわざ手放したりはしません。

双極性障害と診断されると、たとえば、エビリファイといった抗精神薬が処方されます。
しかし、これは極めて危険な薬であり、エビリファイの添付文書には次のような記載があります。
〔警 告〕
1. 糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡等の死亡に至ることもある重大な副作用が発現するおそれがある~。

[ A重大な副作用 ]
1)悪性症候群(0.1%)
無動緘黙、強度の筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧の変動、発汗等が発現し、~。なお、高熱が持続し、意識障害、呼吸困難、循環虚脱、脱水症状、急性腎障害へと移行し、死亡することがある。
2)遅発性ジスキネジア(0.1%)
長期投与により、口周部等の不随意運動があらわれることがある
3)麻痺性イレウス(0.1%)
腸管麻痺(食欲不振、悪心・嘔吐、著しい便秘、腹部の膨満あるいは弛緩及び腸内容物のうっ滞等の症状)をきたし、麻痺性イレウスに移行することがある
4)アナフィラキシー(頻度不明*)
アナフィラキシー(じんま疹、紅斑、呼吸困難、めまい、腹痛、下痢、意識障害など)があらわれることがある
10)肺塞栓症、深部静脈血栓症(頻度不明*   )
抗精神病薬において、肺塞栓症、静脈血栓症等の血栓塞栓症が報告されている
11) 肝機能障害(頻度不明*)
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、Al-Pの上昇等を伴う肝機能障害があらわれることがある
【添付文書】
https://www.otsuka-elibrary.jp/di/prod/product/f …

【インタビューフォーム】77ページ以降には、臨床検査で明らかになった実際の副作用がさらに詳しく列挙されている。一部抜粋しておきます。
https://www.otsuka-elibrary.jp/di/prod/product/f …
[ 192 件中で発現した副作用 ]
激越 2 1.04%
不安 4 2.08%
双極性障害 5 2.6%
妄想 3 1.56%
誇大妄想 1 0.52%
うつ病 3 1.56%
幻覚 1 0.52%
幻聴 1 0.52%
不眠症 19 9.9%
躁病 6 3.135
アカシジア 58 30.21%
運動緩慢 14 7.29%
めまい 9 4.69%
ジスキネジア 3 1.56%
ジストニア 7 3.65%
頭痛 9 4.69%
傾眠 24 12.5%
振戦 31 16.15%
パーキンソン病 3 1.56%
便秘 8 4.17%
下痢 6 3.13%
悪心 17 8.85%
嘔吐 15 7.81%
筋固縮 10 5.21%
疲労 9 4.69%
歩行障害 5 2.6%
倦怠感 5 2.6%
流涎過多 20 10.42%
体重減少 3 1.56%
体重増加 18 9.38%


こうした薬を平気で処方するのが今の精神医療業界です。(データは製薬会社にとって不利なものですが、法律に基づいて製薬会社自身が公開している)
双極性障害は薬で治すことはできません。
治療の必要がないどころか、治療すれば重大な副作用に見舞われるのは火を見るより明らかです。
一時的に症状を隠すこともありますが、服用を止めれば元に戻る。
対症療法といって、その場しのぎの薬です。
それだけならまだマシですが、副作用に苦しみながら薬を止めることができなくなる。

副作用の確率が低いから大丈夫と言う人も中にはいますが、そういう問題ではありません。
何百万分の一であっても、その一人があなたではないという保証をしてくれる人はひとりもいないはず。
精神科で処方される薬というのは、脳の神経細胞に直接作用し、脳細胞の膜たんぱく質構造を変質させてしまいます。
そのため、様々な重大な副作用や、依存性が発現してしまうのです。
しかも、なにより重大なのは、その薬が脳に与える仕組みが正確にはわかっていない、という点です。(だからこそ自殺したり、事件を起こしたりする人が出る)
それほど強烈な影響を脳に与えるのが精神薬というものです。
精神科の薬剤に頼るのがいかに危険で無意味であるかは、下記動画もわかりやすいでしょう。

以下ご参考まで。
「なぜ、薬を飲んでも治らないのか?」(7分間)


「メンタルクリニックへ行く前に!知らないでは済まされないクスリの話」(約一時間半)
https://www.youtube.com/watch?v=nOG4ynmjRFo&list …


少しメンタルを鍛えてみてください。
以下では、 ストレスに強くなると同時にストレスを軽減する方法をいくつかご紹介します。
根気強くお試しいただくと効果が出るはずです。


《自律訓練法》
ー自己催眠によるリラックス状態の体験ー
まず、深呼吸をして気持ちを落ち着けリラックスした状態になってください。
そして、全身の力を抜く、というか全身から力が抜けていく状態をイメージしましょう。
呼吸を吐くときにイメージしやすくなります。
コツは、【 地球の引力を体に感じるほど身体の力を抜く 】という感覚を得ることです。
さほど難しくありません。

a.最初は、「手足が重たい」と心の中で数回唱えることから始めると良いでしょう.
肉体には重さがあるため、からだの余分な力が抜けると自然に重さを感じるようになる。 
身体に力が入っている状態だと重力に逆らう力が働くため、肉体自体の重さを十分に感じることができない。
肉体の重さを十分に感じるよう意識することによって、結果的に余分な力を抜くことができるわけです。
「手足が重たい」とか「地球の引力に全身が引きつけられている」と感じるまで、何回でも繰り返しましょう。
慣れると簡単です。
最初は手足、そして、少しづつ重たくなる箇所を増やしていく。
肩、腰、腕、頭、臀部などなど・・・。

b.何となく重さを感じられたら、次に、「楽に呼吸している」と心の中で数回唱えながら呼吸に意識を向けてください。
無理に深呼吸しようとすると却って力が入ってしまうので、あくまで楽に呼吸することが大事。
この時でも、「手足が重たい」とか「地球の引力に全身が引きつけられている」という感覚が続いていることを確認しましょう。
できていなければ、また、「手足が重たい」と心の中で数回唱える。
以上の繰り返しです。
日常的に10分ほどやってみてください。
寝付けないときの対策としても布団の中で行なうと効果があります。
お示ししたのは自己流で簡易な方法ですが、詳しく知りたければ下記を。

【 実践動画】
https://www.youtube.com/watch?v=LVL6fI5VglM


《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。

【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えたら、身体全体の力を抜き、目を閉じて深呼吸を始める。
2.ひたすら呼吸に意識を集中します。
3.雑念が湧いたら、一旦は素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
4.三分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。
15分程度できるようになるのが理想的です。
リラクゼーション用のお好きな音楽をバックに流しながら行うのも効果的。

【 実践動画】
https://www.youtube.com/watch?v=pAAzOD04SBs

【 参考サイト 】
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/


十分な睡眠と正しい食事。
適度な運動もお忘れなく。
    • good
    • 0

このようなサイトでは、病気の可能性を示唆するところまでしか書けません。



書かれている症状から、双極性障害(躁鬱病)というより、苦手や嫌なことに対して症状が出る、非定型うつ病の可能性のほうが高いですね。

この非定型うつ病は、現在に至っても、薬による治療が効果的ではないので、カウンセラーさんと解決策を考えることから治療が始まります。
    • good
    • 0

双極性障害(躁うつ病)の主婦です。



医師でも、なかなか双極性障害の診断は難しいです。

心療内科に行く前に、自分で気になることなど、メモに書いておくと良いです。

だいたいどこの心療内科でも、初診は予約制で、20分~30分くらいなので、

時間を有意義に使えるよう、メモの準備をしておくと良いです。
    • good
    • 0

双極性障害(躁うつ病)のII型かもしれないし、性格の範囲に収まるかもしれないし。

あるいは何かまた別の病気か何かがあるかもしれません。診断は医師じゃないとできませんよ。辛ければ病院に行ったら良いですよ。

・日記をつけましょう。1行でも2行でも良い。なんなら顔(笑顔とか泣き顔とか怒った顔とか)のイラストだけでも良い。もちろんスマホのアプリでもOK。記録がついていると人にも説明しやすいし、自分もわかりやすいので、1日に1行でも2行でもいいし、つけるといいかもしれません。
どうせ、大抵の病院では初診の予約は結構時間かかりますから(長いと1ヶ月とか2ヶ月とか)、それだけあれば結構傾向がわかるのでは?

・今後の万が一のことを考えて、年金のことを整理しておきましょう。20歳超えてたら未加入はダメですよ。しはらうかえ、免除申請しておきましょう。将来、万が一、詰んでしまった時に年金があるのとないのとでは大きく違います(若い方に嫌な話でごめんなさい)

・もしまだ入ってなければ、入院保険の安いのに入っておくのもおススメです(他の病気で加入できないとかでなければ)。精神科・心療内科に通院して病名がつくと、安い入院保険に加入しづらくなりますよ。

お若いうちに不調は対処した方が、軌道修正しやすいです。1日でも辛い日が短くてすみますように。
    • good
    • 0

>これはただ単に自分が甘いだけなのでしょうか?


その可能性もあります。

>それとも何かしらが原因しているのでしょうか?
もちろん何かの結果が出るには何かの原因がありますから、原因は何かあるでしょう。

ここでうだうだ考えていても意味がないので、早いところ病院に行って専門家に診断してもらってください。
不可解に思っている内容も、医師に相談してみてください。
    • good
    • 0

趣味を楽しんでいるときに快くなるのは一般的な人間です。


躁状態というのは、危険なくらいポジティブになる場合です。
極端な話だと、屋上から飛び降りても平気なんだと思ったり、自分だけは誰よりも優れているんだと思ってしまい何をしでかすかわからない状況に陥って、怒られても全く動じなくなります。
過眠気味なら、あなたの場合は抑うつ症なのかもしれません。躁のほうはないと思います。
おそらく受験のストレスが要因しているものと思われますが、うつなら精神科に診てもらうのがいいと思います。ストレスからのものなら心療内科とも感じますが、内科的要素は感じないので、やはり精神科が最適だと思います。
    • good
    • 1

専門家の判断を仰いでください。


ここでは無理です。

ちなみに…自殺願望というのと「希死念慮」というのは、違います。
希死念慮は、もうただひたすら「死ぬことしか頭にない状態」です。
自殺願望というのは、日常生活をしながら時々「ああ、死ねたらなぁ」というのが自殺願望です。
また「なんとなく」死んでしまいたいなぁ、と思うときや、心理状態というのもあります。
これひとつとってもこうなので、専門家じゃないとわからないってことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!