アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年小学校を卒業した自閉症スペクトラム(アスペルガー)の息子がいます。普通級でカミングアウトはしていません。優しいところもありますが、自分の気持ち優先で、人が嫌がる事をやったり、暴言吐いたり、興奮して暴れたり、、集団行動が苦手なので嫌われています。女の子には避けられる事が多く、遊びの約束も息子が来たいって言われると嫌だからあっちで話そうと言われたりしたみたいです。それでも卒業式後、ラインで優しいところあるよね、ありがとう、中学も宜しくと言った内容が何人もの女の子から個人宛にラインきてたりはしています。卒業式後のお別れ会でも息子がきたら駆け寄って迎えに来てくれる男の子や学校で遊んでくれる男の子はいました。早帰りで遊ぶ友達もいました。学校でも色んな友達(男の子)と遊んでる、男の子の友達は多いと担任からは聞いています。でも春休み、誰からも誘われません。深い付き合いが出来ないのもあり、親友みたいな子がいません。誘ってみたら?と言っても断れるのが怖いのか誘おうとしません。
ラインでみんなが遊んでるのを知って、落ち込んでる姿もあるのに、中学になったらでいいと、ずっと家でゲームばかりしています。せっかくの長いお休みなのに…。嫌われて当然の事をしてきましたし、それでも教える努力はしてきて、少しは改善してきたとは思ってはいます。今は、なぜ友達には誘ってもらえないのか改善点を一緒に考えたりはしています。このくらいの年頃の子って友達と遊びますよね?

A 回答 (3件)

>このくらいの年頃の子って友達と遊びますよね?



お母さん、そんな普通はないですよ。大丈夫です。
もちろん友達と遊ぶ子もいますが
特に現代は、家でゲームしながら、ネットで繋がるという子は少なくありませんよ。
春休みはグ~ダラの子もいます。

小学校では、みんな仲良く遊びましょう!という感じですが
中学生にもなると、それぞれ個性が出てきます。
高校生にもなると、それはもっと強くなり
同じクラスなのにまともに話をした事がないという状況も出てきます。
中学生はその中間で、「一人でもどうやって楽しく過ごせるか」は必要だと思います。

同時に、待っていても友達はできない。
自分のいい所、苦手な事を知ってもらう努力が必要なのは
障害があるからではなく、健常者も同じで
誰も、傷つきたくない気持ちは持っているという事
じゃ、そういう人を理解してあげる自分を持つという事はどうだろう?と
話してあげたらどうでしょうか?

今は友達とトラブルがあっても、仲直りできる年齢でもあります。
カミングアウトをしないのは、偏見や先入観で見られたくないという気持ちでしょうかね?
自分にも同小学校から同中学で一緒だった障害を持った子がいましたが
誰もおちょくったり、差別する人はいませんでした。
先生も理解があり、クラスに居場所があるように配慮されていました。
同小学のお友達もいますよね?
その子達は理解できる事でも、初めての子は「なんか違う」と思うかも知れませんね。
先生には障害のことを伝え、特別扱いを求めるのではなく、こういう特性のある子だから
よろしくお願いしますと、相談にのってもらってはどうでしょうか?

>今は、なぜ友達には誘ってもらえないのか改善点を一緒に考えたりはしています。

自分は我が強く、周囲が見えなくなる事があり
特に中学生の頃は、人に嫌われて当然の子供でした。
でも、一人ぼっちにはならなかったのは
自分から積極的に、友達を誘ったりイベントを企画するのが好きで
たとえば、BBQするから一緒にどう?と
自分と遊ぼうではなく、場を提供してみんなと一緒に過ごす時間を増やしたからだと思います。
その中で、自分の悩みと共感してくれる友達や
その時は大勢の中の一人であった同級生が
大人になってからも友達でいてくれる人もいます。

あまり普通とか、こういうものだと悩まず
誘ってもらえないなら、誘うという発想を変える事も
大事だと思いますよ。
子供の趣味、ゲームやアイドルなど
共通した趣味を持つ子と交流したり
学校の友達が全てでは無いと、思ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにそうですね。私も高校生の時は、ほとんど話をもした事ない人いたなぁと思い出しました。私も息子と一緒で積極的に誘えるタイプではありません。ただ、誘ってくれる友達がいたので休みの日も友達とよく遊んでいました。今は確かにネット社会でゲームでつながってるって言うのも確かにありますね。息子もオンラインで友達とゲームやっています。ただ、男の子って外で元気に遊ぶってイメージだったので、あまりのインドア派に心配になってしまって。同じ趣味で気が合う友達から出来てくれるといいなと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 18:56

中学に入ってもイヤなヤツってずーっとイヤなヤツだったけど、おとなになって再会して


普通の男性になってて、きちんと友達もいるようでしたし、充実してる人を思い出しました。
NO.1の回答者様が仰る通り、学校の友達が全てではありません。
とはいえ、最近は若い子がSNSにのめり込みすぎてトラブルになってるのも見かけますね。
今からそんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かに同窓会で久しぶりにあったヤンチャだった男の子がしっかりしてた時にはびっくりしました。それを考えると今から気にする必要確かにないかもしれないですね。男の子は外で元気に遊んで欲しいって気持ちから理想を押し付けていたのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 19:00

ご卒業おめでとうございます。


お母様としてはさぞご心配でしょう。
でもちょっと周りを見渡してみて下さい。
外で元気に遊んでいる子供は、最近は小学生でもあまり見かけません。
公園で集まっても、結局座り込んでゲームをしている子供たちもいっぱいいいます。
だから無理やり友達と遊ばせなくてもいいと思います。
誘われたり誘ったり、友達と仲良く過ごす子供像は親の理想ですが、
現実はそういう子供ばかりではありません。
集団行動が苦手な息子さんには、友達と過ごすことで大きなストレスになり、
余計に友達から避けられるような行動をとってしまうかもしれません。
中学になってもカミングアウトは考えていないのでしょうか。
思春期の子供たちはテストや受験への不安などもあり、
一人の子を仲間外れにしたり集中攻撃したりという行動にでることも増えます。
最近はスマホというツールを使って、グループラインから外したり、
1対1のトラブルを無関係のクラスメイトにまで拡散したりと手口も巧妙で陰湿になってきています。
息子さんが自閉症スペクトラムであること、そのせいで集団行動や人間関係がうまくできない事を
先生やクラスメートが知っているかいないかで対応も変わってくるし、
知っていれば手を差し伸べてくれる子もいると思います。
改善策を話し合ったり努力もされていると思いますが、
わかっていてもうまくできないのが自閉症スペクトラムの特徴でもあります。
親が「息子が嫌われています」と書くのはどんなにつらいかとお察しします。
親御さんが一人で抱え込まないで、クラスみんなで、学校全体で、
改善策を考えることも考えてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに集団行動が苦手な息子にとってストレスになるかもしれませんね。友達と遊びたいが、一回くらいでいいと言っていました。カミングアウトは息子が嫌がっています。診断がついたのも12才になってからで、学校側には伝えましたし、中学でも学校側から引き続きしてもらってますし、私も話をする予定があります。ただ、息子は友達に知られるなら学校に行かないと言うので言うことが出来ません。知り合いに障害をもっている子がいてその子はバカにされていたそうです。その話を元々聞いていたので言うことを嫌がっています。普段友達もいたので、誘われると思っていたのかもしれません。自分から誘うのも迷惑かもと誘わないので、結局出掛けません。確かに出掛けなければトラブルもないですし、今はこれでいいのかもしれませんね。優しい言葉ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/20 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!