dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科に抵抗がある人は真っ当な人間ですか?
逆に精神科に抵抗のない人は真っ当な人間ではないですか?

A 回答 (10件)


真っ当かどうかではなく、自律的か他律的かということになるのではないかと思います。
端的に言うと、
自律的⇒「いくら医者であっても完璧な人間ではないのだから、事実は事実として自己責任で確認する必要がある」
他律的⇒「良くはわからないが、医者のやることだから間違いはないはずだ。仮に何か間違いがあっても仕方がないし、理由も知りたくない」
ということかと。


まず前提を申し上げると、精神科で処方される薬には基本的に下記のような事実が存在しています。

a.
たとえば、以前主流だったパキシルという抗うつ薬は臨床試験で、
7906例中
自殺念慮 4( 0.05%)
自殺企図 5( 0.10%)
自殺既遂 2( 0.05%)
という副作用が確認されています。
(下記URL からインタビューフォームを表示させると、43ページ以降で、さらに詳細なデータを確認できる)
https://gskpro.com/content/dam/global/hcpportal/ …
海外の治験では、パキシル服用者3455人のうち11人(0.32%)が自殺を図ったことが報告されている。(下記5ページ)
因みに、偽薬を飲んだ人の中では1978人中自殺を図ったのは 1人(0.05%)だった。
https://gskpro.com/content/dam/global/hcpportal/ …
また、厚労省も事件との因果関係を認めており、明らかにパキシルが原因と思われる事件が日本国内でも起きている。
 2009 年 5 月 8 日に開催された薬事・食品衛生審議会医薬品安全対策部会に提出された資料によると、パキシルの副作用によって起きた傷害行為は判明しているだけで26件とのことです。
傷害行為の可能性があったものも含めると173件。

b.
さらに、現在もっとも処方されている 抗うつ薬 サインバルタ の臨床試験データは下記のとおり。
2079例中
自殺念慮 1( 0.05%)
自殺企図 2( 0.10%)
自殺既遂 1( 0.05%)
(下記のインタビューフォーム163ページ以降でさらに詳しい副作用一覧が確認できます)
https://www.lillymedical.jp//jp/JA/_Assets/non_p …

c.
抗不安薬や睡眠薬はベンゾジアゼピン系が主流ですが、ベンゾジアゼピン系のジアゼパムを投与された妊婦が奇形児を出産している。
ベンゾジアゼピン系については、認知症発症のリスクが極めて高いことも最近わかってきました。

〇デパスインタビューフォーム39ページ
「特に高齢者ではベンゾジアゼピン系薬剤の投与により,運動や認知に関する能力が低下するとの報告がある」
https://medical.mt-pharma.co.jp/di/file/if/f_dep …

〇埼玉医科大学医学部 上條吉人教授
「これらの薬を長期間にわたって服用していると認知症の発症率が上がるということもわかってきました」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50627

〇長尾クリニック院長 長尾和宏氏
「飲み続けると認知症に」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50627

〇Wikiペディア
「時に認知障害と攻撃性や行動脱抑制のような奇異反応が生じる」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3 …

〇オーストラリア・シドニー大学のRoss Penninkilampi氏によるメタ解析
「不適切なベンゾジアゼピン使用を減少させることは、認知症リスクを低減させる可能性がある」
https://www.carenet.com/news/general/carenet/46368


自律的な人は、こうした事実をよく認識し理解した上で精神科に頼るか頼らないかを自律的に判断したい、と考える。
他律的な人は、とりあえず医者に任せておけば何とかしてくれるはずだという、医者頼みの気持ちで精神科を利用したがる。
事実がどうかはどうでも良いので、むしろ知りたくない。

こうした違いがあると思うわけです。
精神科医がパキシルを勧めた場合について考えてみましょう。
医者は、「ここに、1000個の抗うつ薬があります。うつ病やパニック障害に非常に効きますからぜひお飲みになってください。この中に3個だけ自殺を企てたくなるものが混じっていますが、それは気にしなくて結構です」と言っていることに(結果的に)なります。
この確率は、実際に行われた臨床試験の結果に基づいた事実です。
自律的な人は、それを聞いた(知った)上でどうするか自分で判断したいと考える。
他律的な人は、そういう事実があるらしいことは知っているかもしれないが、詳しく聞くのは嫌なので知ろうという気が無い。
また、そうした重大な副作用について医者が伝えることは通常ありません。


たしかに副作用のない薬はありませんが、精神薬は別格です。
精神科で処方される薬というのは、脳の神経細胞に直接作用し、脳細胞の膜たんぱく質構造を変質させてしまいます。
そのため、様々な重大な副作用や、依存性が発現してしまうのです。
自殺や奇形の確率が低いから大丈夫と言う人も中にはいますが、そういう問題ではありません。
何百万分の一であっても、ご本人がその一人にならないという保証をしてくれる人はひとりもいないはず。
しかも、対症療法にすぎないことは医者も認めており、治すことができないのははっきりしているわけです。
少なくとも、こうした副作用が実際に発現している、という事実を明確に伝えるべきだし、知っておくべきだと私は思います。
精神科の薬剤に頼るのがいかに危険で無意味であるかは、下記動画もわかりやすいでしょう。

「なぜ、薬を飲んでも治らないのか?」(7分間)


「メンタルクリニックへ行く前に!知らないでは済まされないクスリの話」(約一時間半)
https://www.youtube.com/watch?v=nOG4ynmjRFo&list …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

薬は危険ですよね。本当に。

お礼日時:2019/03/22 18:47

>精神科に抵抗がある人は真っ当な人間ですか?



真っ当じゃないでしょ。厄介な人種でしょ。
首から下、身体が怪我や病気になったら普通に病院に行くのに、
脳みその働きが悪くなる場合があることを理解できない人。
    • good
    • 2

^9^



精神科に!! 行かない!! 

頭の狂った人達が!!

一番!! タチワルっ!!

^9^
    • good
    • 0

偏見の問題。


小児科に抵抗があるか?
妻が産婦人科に行けば不倫で他の男と関係した、と疑うか?

精神科は鬱に代表されるように心が疲れたり痛んだりしたときに癒す場所。
抵抗があるなら精神科=人に言えない、恥ずかしいって思うからでは?

薬がどうの動画を貼ったり通院を怖がらせたりの偏見のほうが有害。
治療をするかは本人の意思だし、無知な人間が治療の機会を奪う暴言を吐くべきではない。
    • good
    • 2

#3です。


>俺若い世代だけど、高齢の人みたいにめっちゃ抵抗ある

もちろん、そういう若者もいるでしょう。高齢の人々の考えを意識的にか無意識的に吸収してしまったのでしょう。
    • good
    • 0

そのような究極の二択を考えて、どうされるのですか?



事実として、「精神科」という診療科は敷居が高い、入りにくいと感じる方が多いので、本当は精神科なのに、病院の看板をメンタルクリニック、心療内科などにして、患者さんが入りやすいように工夫しています。

また、そのメンタルクリニック、心療内科と書かれている病院で治療を受けたものの、良くならない場合、上位に位置する総合病院内にある精神科を受けるよう紹介状を書かれた方は、精神科は特別な診療科ではないことを体験していますから、何の抵抗もなく転院していますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

うーん、、イマイチピンと来ないです。。

お礼日時:2019/03/22 18:58

精神科は、同様に必要な方が受診する科だと思いますので


私は、抵抗ないです。真っ当さをいうなら、ご家族や
周りの方にも(心配するから)言えないような悩みや
辛い症状を、いち早く先生に分かりやすく伝えに行ける方だと
そうなってみないと分からないけど、想像では、思います。
    • good
    • 0

どちらの人も真っ当ですし真っ当でありません。

年代によるところが大きいでしょうね。

ある程度高齢の人は、精神病に忌避感のようなものを抱いています。おそらく精神病と知的障害を混同しているのでしょう。知的障害は先天性のものです。高齢の人たちはそういう人たちのことをけっこうはっきりと差別しています。表立って言動で示さなくても、心の中では忌み嫌っているようです。なので、精神科自体を毛嫌いしているのでしょう。

一方、若い世代の人は「精神病も他の病気と同じ」という感性が根付いているようです。だから精神科を受診することに関して昔より敷居が低いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺若い世代だけど、高齢の人みたいにめっちゃ抵抗ある。

お礼日時:2019/03/23 13:07

どちらも、まっとうな人間ですよ

    • good
    • 1

>精神科に抵抗がある人は真っ当な人間ですか?


と、いうより、精神科が必要な位、悪くなると
家族が勧めても、真っ当な人間だと抵抗するのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!