dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護施設で 老人の介助で
腰を痛める職員が多くて、
離職の原因の一部になっています。

日本の高齢化はものすごいスピードですすんでいます。

そこで 今流行りの最近開発されたパワード ウェア 電動アシスト装置を設置する計画はないのですか?

A 回答 (3件)

>施設がそこまでお金の工面をするかということですね。



 導入している施設もあります。
介護職員を1名 解雇すれば導入可能な額でしょうね


「導入施設一覧」
https://www.daiwahouse.co.jp/robot/hal/map.html

    • good
    • 0

>そこで 今流行りの最近開発された


>パワード ウェア 電動アシスト装置を
>設置する計画はないのですか?

 もう、貸し出しています。
その施設が、導入していないだかです。

https://www.cyberdyne.jp/products/Lumbar_CareSup …

初期費用に108,000円(税込み)
月々の費用に84,240円(税込み)

https://www.change-makers.jp/technology/11201

※初期費用は介護ロボット等導入支援特別事業の助成金

常勤の介護職員の平均月給が21万円~26万円ですので、
概算すると介護職員3分の1人分のコスト
    • good
    • 1
この回答へのお礼

施設がそこまでお金の工面をするかということですね。

お礼日時:2019/03/24 21:14

>>そこで 今流行りの最近開発されたパワード ウェア 電動アシスト装置を設置する計画はないのですか



そういうアシスト装置を設置するよりも、新しい人材を雇って、腰を痛めたら使い捨てにしたほうが、さしあたりの会社利益が確保できるということでは?

また、そういうアシスト装置を付けたほうが楽な仕事もあるでしょうけど、それがじゃまになる仕事も多いのではないでしょうか?
となると、付け外しの手間を考えたら、作業効率から採用できないって考え方もあるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

使い捨てですね。
そうかもしれませんね。

お礼日時:2019/03/24 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!