dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。グループホームのケアマネに興味があるのですが、グループホームのケアマネは現場の業務に入ることはあるのでしょうか?利用者と接する時間はないのでしょうかか?
というのが、ケアマネ業務をしつつ利用者とも接していきたいのがわたしの理想です。また、利用者は認知度が高くコミュニケーションを図るのも難しい方が多いでしょうか?色々教えてください。

A 回答 (2件)

利用者と接する時間はもちろんあります



状態を知らずにケアマネできないでしょ

認知度が高い方も、もちろんいますが、
心でコミュニケーションはとれます
    • good
    • 0

おはようございます。



うちの施設ではありますよ、ただし、会社から貰える定時の勤
務時間ではケアマネ業務・利用者とのやりとり・レクリエーションへ
の参加などの時間をクリアするには難しいようで、常に残業に
なるか、もしくは利用者とのやりとりを簡略化するか、のどち
らかになるようですが。

>利用者は認知度が高くコミュニケーションを図るのも難しい方が
>多いでしょうか?

んー。認知症の人は訳わからない行動をしていても、多くは本人
の中では目的・考えはあります。何をしようとしているのか、jケ
アマネは現場のヘルパー以上に理解・判断出来るべきなのです。
要求される理解度が高いので、難しいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!