dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケアマネ(10年目)40歳で手取り月給30万は可能でしょうか?

ケアマネなど介護職は来年から給料が下がると聞いたのですが本当でしょうか?

A 回答 (2件)

No1の方もおっしゃっていますが、いわゆるケアマネ業務だけで手取り30万円は難しいでしょうねぇ。


ケアマネの生産性(と言っていいか)を考えればわかるのでは?

現在のケアマネは通常の場合で担当ケースが39件を超えることは少ないでしょうね、システム上。1件の単価を10,000円と考えた場合1ヶ月に稼ぎ出せるのは39万円となります。もちろん重度の方が多ければ平均単価は上がりますが、限りなく1万円に近いと思われます。
事業所としては人件費比率が100%ということは考えられません。人件費以外にも様々な運営経費がかかりますしね。事務所の家賃や光熱費など。また人件費の中には経理を行うスタッフの分も必要になります。そう考えると、事業所の規模にもよりますがケアマネ業務だけ行う場合には、頑張って出しても年間400万円が精一杯といったところではないですか?

あとは質問者さんも含めて、職に就く方がどれだけ自分に高い値段をつけられるか。これは純粋にケアマネとしての能力だけではなく、地域におけるネットワークをもっているとか、他のケアマネに対するスーパーバイズを行う能力を有しているとか、様々な付加価値を身につけているかどうかがポイントになってくるでしょうね。(人事担当者としての私見ですが)

もちろん、ある程度の規模の組織になると給与に関する規程が詳細に設けられているはずですので、べらぼうな給与水準を勝手に設定するということも難しいでしょうから、やはりケアマネとして仕事に就くのではなく、ケアマネジメントもできる事業所の管理者といったポジションを探すのがいいのではないでしょうか。
 
    • good
    • 0

ケアマネ(10年目)40歳で手取り月給30万は可能か否かはあなた次第です。


結論から言いますと、地域にもよりますが、ケアマネの仕事だけしているのであればまず無理でしょう。給与に関して経営者の視点で考えると、ケアマネの資格と経験だけで判断はしません。ケアマネの資格を取得する際のベースとなった資格がポイントです。(1)2級なのか1級、介護福祉士なのか、医療従事者なのか。(2)ケアプランの内容(利用者への洞察力等)、(3)知識(介護技術、医学知識、成年後見人制度・介護保険制度等)、(4)ネットワーク(行政、医療機関、介護施設情報)などなど。この他に(5)人事労務管理、(6)金銭管理、(7)パソコン操作(word,Excel) (1)~(3)で年収360 これに(4)+(7)で400万円。更に(5)+(6)と施設で管理者として採用された方は年収500万円以上。私の知人には年収800万円の方もおりますヨ!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!