
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この「証明」は無茶でしょう。
仮に「n log x - x をテイラー展開を打ち切ったもので近似した」のだとすると、x≫n, x≪nのときには近似になろうはずもありません。で、実際、この「証明」でもそこまで迂闊なことは言っておらず、あくまでも (n^x)(e^(-x))を (n^n)(e^(-n))e(-((x-n)^2)/(2n)) で近似した。
これは e(-((x-n)^2)/(2n))がx≫n, x≪nのときに急激に0に近づくから成り立つ話です。
でも、次の項 ((x-n)^3)/(3(n^2))を入れると、「x≫n, x≪nのとき急激に0に近づく」が言えない。つまり(n^x)(e^(-x))を「e^(テーラー展開を適当な項までで打ち切ったやつ))」で近似する、という訳にはいかない。ここが一番の無茶ですね。
さらに「証明」では、
∫{-∞〜0} e(-((x-n)^2)/(2n)) dx ≒ 0
とやって、積分範囲を{-∞~∞}とした。ガウス分布で「平均nから、標準偏差の√n倍以上離れている範囲」の積分なのだから、nが大きければ0でいいでしょ、ということで、直感的にはおかしくない訳ですが、でも誤差の評価がなされていない。
なお、きちんと証明するには、たとえば
f(x) = log(floor(x+1/2)) (floor(t)はtを超えない最大の整数)
を使ってlog(x)を近似したときの誤差の収束性を示し、その極限値を計算します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
- 数学 漸化式について 5 2023/07/20 15:57
- 数学 ある方から 「一応 「①の被積分関数の 1/(z'-z) の部分を以下のように、等比級数 の公式を使 3 2023/02/16 05:30
- 数学 ベクトル解析 ガウスの定理 問題 (1,0,0)、(0,1,0)、(0,0,1)、(0,0,0)を頂 7 2023/07/18 21:43
- 数学 tan(z)をローラン展開して tan(z)=-1/(z-π/2)+(1/3)(z-π/2)+… と 14 2023/01/17 10:33
- 数学 ヒストスプライン平滑化をする際の節点の決め方ついて教えてください。 9 2022/08/08 16:17
- 数学 微分積分を理解できない人って脳の作りの問題でしょうか。情報系の大学に進み、微分積分が必須科目なんです 5 2022/07/14 08:40
- 数学 数学(積分) 面積公式について。「1/12公式」 二次関数(放物線)2本と接線一本のパターン におい 2 2023/04/06 16:20
- JavaScript 台形公式 2 2022/12/21 18:38
- 工学 ガウスビーム、がウシアンビームの式についてです。以下の問題について教えてください。 位置zでz軸に直 1 2022/10/31 16:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テイラー展開とべき級数展開の...
-
テイラー展開は複素数も扱える...
-
n次近似式とテイラー展開について
-
ローラン展開
-
なぜテイラー展開をするとイコ...
-
x=√2+√3+√5+√7の整数部分aは?
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
3x3行列の固有値の求め方
-
固有値の値について
-
数学
-
線形代数の問題で疑問があります
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
対称行列Aの2乗A^2は対称行列で...
-
行列
-
三角方程式
-
1×1行列とスカラーは同一視で...
-
【至急】数llの三角関数の合成...
-
線形微分方程式の過程で
-
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テイラー展開とべき級数展開の...
-
お茶碗の展開図ってどう書くの?
-
1/x^2のような近似曲線の求め方
-
どの参考書にも一次近似式で、...
-
x=√2+√3+√5+√7の整数部分aは?
-
e^0.1 の評価
-
テイラー展開 1/(1-x^3), 1/(1-...
-
近似値と無理数・有理数の関係
-
tan(Y)へのカーブフィット(2)
-
よい例が思い付きませんが、 極...
-
ニュートン・ラプソン法?
-
3:4:5の直角三角形の角度
-
tan の近似法について
-
eは(n+1/n)と表せますが、(n+1/...
-
お好きな数式を教えてください。
-
常微分方程式の数値計算
-
楕円の短径算出の公式
-
極限limは近似ですか?
-
指数関数の計算について
-
ピカールの逐次近似について。
おすすめ情報