
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「無限小の中で近似式が出て来た」とありますが、だからと言って「その結果出て来た式が近似式」とは限りません。
例えば⊿y/⊿x
と言う式は一種の近似ですが、これを元にして作った
dy/dx
は近似式ではありません。
少し違う例を挙げると、例えば
1≒0.9999999999
と言う式は近似式ですが
1=0.9999999999……
と言う式は近似式ではなく厳密な式です。あくまでも私の理解ですが、無限と言う操作をすると「近似が近似でなくなる」と考えていいのではと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
お茶碗の展開図ってどう書くの?
-
5
n次近似式とテイラー展開について
-
6
どの参考書にも一次近似式で、...
-
7
指数関数の計算について
-
8
x=√2+√3+√5+√7の整数部分aは?
-
9
固有値の値について
-
10
固有値が複素数のときの固有ベ...
-
11
今の高校数学では行列は習わな...
-
12
3x3行列の固有値の求め方
-
13
行列の固有値
-
14
行列の2分の1乗の計算の仕方
-
15
3×3行列の固有値重解時の対角...
-
16
高校数学の行列、ってなんの役...
-
17
正弦波の「長さ」
-
18
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
19
sin(π+x)は、-sinx になりますか?
-
20
A^3= E の問題。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter