アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験で、指定校推薦で行くのが良いと言われたのですが、学校のホームページやネットの掲示板などでは、指定校推薦を利用するのは2、3人と書いていました。なぜ指定校推薦を利用しないのでしょうか?
以前、塾の見学に行った際に、先生は指定校推薦をすごく推していて、私立文系はとっても難しいので、出来れば指定校推薦を狙うといいと言っていたので、枠を貰うのはすごく難しいのだと思ったのですが、2、3人と書いてあり驚きました。

A 回答 (1件)

指定校推薦というのは、高校と大学の取り決めによって、高校が高校の責任で「この生徒は貴学が第一志望で、入学を確約します。

入学後も真面目に勉強することを約束します」と推薦できる生徒を対象に、大学が高校側の選抜と推薦を信用して、合格を出す制度のことです。
どの大学がどの高校にどのような条件で指定校推薦を出しているかは、実際に指定校推薦を受けている高校にしかわかりません。

で、その塾の先生が推している私立文系の指定校推薦は、一般入試では合格できないレベルの受験生が対象です。
指定校推薦は、一般入試での学力を問わない代わりに、高校3年間地道にコツコツ勉強してきた真面目な生徒を取ります。実力テストや模試は苦手だけれど、出題範囲がわかっている学校の定期テストは点が取れる、というタイプの生徒に向いています。
一般的に、指定校推薦に必要な評定平均は、かなり高めです。高校がトップ進学校だと、この評定をクリアできるレベルの生徒なら、一般入試でも十分に合格圏内の学力であり、指定校推薦だとかえって志望校を下げることになってしまうこともあります。そういう人は、あえて指定校推薦を受けないのです。
ところが中堅レベルの高校だと、指定校推薦の評定はクリアできても一般入試を突破できるほどの学力(実力)は足りない生徒が多く、そういう微妙なラインの受験生にとっては「一般入試よりも指定校推薦のほうが入りやすい」となることがあるのです。
あなたの高校やあなたの学力がどの程度か分かりませんし、あなたの第一志望の大学があなたの高校に指定校推薦を出しているかどうかもわかりませんので、条件次第では、絶対に指定校推薦が良いとは限りません。

なお、指定校推薦には校内選抜があります。指定校推薦は絶対に辞退が出来ませんので(合格辞退や入学後の中退は、高校の後輩が指定校推薦を受けられなくなるおちう迷惑がかかる)、第一志望の大学に指定校推薦があれば受ける、というのが良いです。指定校推薦がある中からどこでもいいから取れるところを受ける、というのはやめましょう。指定校推薦の合格をもらった後、「やっぱり一般入試で本当の第一志望に挑戦したい、指定校推薦の合格を辞退したい」という気持ちになってしまいます。12月頃になると、このQ&Aでもそういう相談が増えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!