映画のエンドロール観る派?観ない派?

ここで学歴の質問とかすると、関係ないこと言い出してきて批判する人わいてくるけど、何がしたいのでしょうか?
高学歴は頭が良い人が多い、高卒などの低学歴はバカが多いというのは確定しています。 例外はいくらいても総数からの割合では高学歴の方が頭がいい人が多いです。

それなのに、学歴の質問には必ず「仕事がどうだ」とか「性格がどうした」とか言ってくる人がいますけど何が目的なのでしょうか?

学歴で勝てないから、他の所で一太刀浴びせてやろうってことですか?

そういうのは別の話題の時にやればいいことで学歴の質問の時に持ち出すべきではないです。

東京六大学野球や箱根駅伝で、最下位に終わった大学が優勝した大学に

「野球で勝ったからってなんだ。勉強では負けてるくせに」「はいはい、駅伝強いですね、でも勉強は?」

このような負け惜しみを言ったところで、クソなだけですね。

野球や駅伝で優劣を決めようとしてる時に勉強は関係ないです。


それと同様に学歴で優劣を決めようとしているときに仕事だとか性格は関係ないですね。

「大阪大学に比べると近畿大学はゴミ以下の大学ですか?偏差値には」

って質問には偏差値やそれに則った回答をするべきであるのにも関わらず

「性格が悪いといい大学行っても無意味」「結局は仕事が出来るかどうか。」

というような無関係なことを言ってくる人が多くいます。

先ほどの野球や駅伝の時と同様、今何で競っているのかというところを見ずに無関係のことを言い出すのはクソですね。

この質問での焦点は偏差値なのですから、そこに則るべきです。


何故無関係なことを持ち出したがる人が多いのでしょうか。


性格や仕事の出来不出来など、その他のことはどうでもいいですから

高学歴と低学歴、どちらが優秀な人が多いと思いますか?

A 回答 (7件)

はあ・・・高学歴の人が優秀でしょうね。


で満足でしょうか?
    • good
    • 0

〉何故無関係なことを持ち出したがる人が多いのでしょうか。



元の質問・回答は見ていないのですが、偏差値だけで比べるなら、ご自分で数値だけを調べて比べれば良いのではないですか?

「大阪大学に比べると〜ゴミ以下の大学ですか?」

この質問を見る限り、「ゴミ以下」などという偏差値以外の価値観を持ち出しているのはあなたですよ。
    • good
    • 2

うぅーん。

ご質問文を正しく理解したかどうかが不安ですが,一応,それなりの高学歴で博士号も有している元大学教員で今は年金生活者ですが,同級生や同僚達と比べると実は頭は悪いです。ごめんなさい。ご質問の骨子は最後の一文の「高学歴と低学歴、どちらが優秀な人が多いと思いますか?」ということでしょうか。「多い」という表現ではそうかもしれませんが,個々人の評価としては必ずしもそうではないでしょう。大学教員でも学歴と能力とはあまり関係ありません。というよりほとんど関係無いですね。仕事上,高卒の方とはほとんど接触はありませんでしたが,高専卒の方々とは一緒に仕事をして感銘を受ける仕事ぶりに感動しました。彼らがいなかったら,例えば東北のあの地震後の復興はこれほどまでに進まなかったでしょうね。それは客観的かつ確実に言えることです。キャリア(旧帝大卒のお役人さんたち)だけでは何も達成できなかっただろうなぁ。
 さて,偏差値というのが表に出始めた時代の受験生でしたが,当時の賢い高校の教諭もそんなものはくだらんしどうでもいいと言ってました。今は高校に偏差値があるんですね。不思議ですねぇ・・・センター入試成績のその高校受験生の平均値なんでしょうか。また大学の偏差値ってのも,合格者のセンター入試成績の平均値なんでそうね。つまり,合格する可能性が高い大学を受験生が選ぶときの「ひとつの」指標なんでしょうね。でも,今年は特に,A 判定の受験生が不合格になるようですね。なら偏差値って何? となりませんかねぇ。
 さて,(ご質問中に引用されているので用いますが)近畿大学でとてもいい卒論を書いて,それが学会論文集でも受理されて卒業して中堅企業に就職した学生 A さんと,大阪大学で専門科目の成績平均が70点未満でどうにか卒業できて卒論はゴミ同然の内容で,卒業後にフリータをしているか中堅の下の企業に就職した B さんとを比較したとき,どちらが幸せか,社会に貢献しているか,その企業に貢献しているか,世の中で必要とされているか・・・ということが,ご質問者が嫌っているご回答に書かれていたのではないでしょうかねぇ。ご質問者のご主張は,そんな人はほとんどいないということでしょうが,実は旧帝大でも1割弱くらいはいるでしょうね。帝大以外だと1割は越えるかもしれませんよ。とすると,ご質問者の本質的なご質問項目の「どちらが優秀な人」という評価はどうなりますでしょうか。高校の成績がどんなに高くても,最終学歴の大学がどんなに(受験の)難関校であろうとも,大学の専門科目の卒業時平均成績がどんなに高くても,それだけで人の優劣が判断できますでしょうか。
    • good
    • 2

No.3 ですが,回答したあと,頭が悪いので悶々としておりました。

下の図のように,受験時の偏差値と人としての優秀さとは・・・相関がほとんど無いということでした。楕円や矩形の領域に個々のデータがプロットされるということで・・・
「学歴の話をしている時に仕事の出来不出来や」の回答画像4
    • good
    • 0

最後の質問ですが,優劣を付ける基準を学歴に固定しようと語っておいて「高学歴と低学歴、どちらが優秀な人が多いと思いますか?」では質問になってません.”優秀さ”をセンター試験とか全国模試のスコアで決めようというご主旨なら質問者さんの想定通りです.



質問者さんのイライラはわからないでもないので,攻撃するなら隙を作らないようにしましょう.
学歴が同一の二人の優劣をどうつけようかなど考えてみると思考のヒントになるかもと思います.
    • good
    • 0

雑学・資格や勉強で、知識を深めた方が、能力が豊富なので、低学歴です。

高学歴は、かえって、そのことだけに固執するので、優秀とは言えません。
    • good
    • 2

偏差値の高さは、受験生向けの情報誌を見れば解決します。



偏差値といった数字でも、予備校や模擬試験によって大学の偏差値が必ずしも一定ではないこともありますし。どこどこによる偏差値によると…であれば、すでに数字が出ていますし。

ちなみに、偏差値に「ゴミ以下」という評価はなかったと思います。あくまで数字の話なので。その数字をどうとらえるかは、それを知った人の感覚ですし。


毎年、卒業生の数だけ社会に旅立っていく人たちが増えます。毎年、母体数が増えるたびに、一人当たりのありがたみも薄くなっていったり。その偏差値が高い人の集団の中で、さらに偏差値の高い人たちをどう見極めるか、は難しいことですし。優秀な人がいても、それを見極める人がいないと見逃したり。見極められる人の育成も同時に必要ですし。でも、進路によって必要な能力も違いますし。


自分よりも若手で活力と高い能力を備えた人は、毎年出現するわけです。時には、立場が逆転していったり。


ある偏差値で人を見たときに、その数字の人が誰でも一定というわけではないので、その人の性格や仕事の出来不出来の話を回答するというのも仕方ないと。野球や駅伝の結果をテレビニュースやネットのスポーツ記事で知るのと同様に、数字だけを調べれば済む話ですし。


偏差値という数字の話というのであれば、それが載っている情報誌が回答してくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!