1つだけ過去を変えられるとしたら?

国語の問題です。どのような言い方が良いでしょうか?

現在、ロケット事業として有名なB社ですが、B社の前身というか起源はA製作所で戦前は戦闘機を作っていた。

B社には十分な実力があり歴史も素晴らしい。もしくは単に過去そのような事業をしていたことを説明する場合、どのような言い回しができますか?

思いつくところではこんな感じですが違和感があります。
B社は、戦前戦闘機メーカーとして有名だったA製作所に起源を持つ
B社は、戦前戦闘機メーカーとして有名だったA製作所に沿革を持つ

A 回答 (9件)

B社は、戦前戦闘機メーカーA社の遺伝子を、正しく受け継いでいる。



「有名だった。」は、誰でも知っているのだから不要。
    • good
    • 0

「A製作所に起源がある」 「A製作所に起源する」 でしょうか。


 あるいは「A製作所が前身である」
沿革は「物事が移り変わること。移り変わり。変遷。」会社などの移り変わりを言います。
従って、長い歴史のことを言うのに適しています。
    • good
    • 0

起源という言葉をどうしても使いたい?。


>前身というか起源は
この認識が違和感のもと?。
でなけらば、通常使われるのは、・・・のA社が前身で・・・・
    • good
    • 1

「前進」が適切かと。


団体・組織などの、現在のようになる前の形。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/126553/meaning/m …
という意味がある。

・B社の前進は、戦前戦闘機メーカーとして有名だったA製作所だ。

・B社は、戦前戦闘機メーカーとして有名だったA製作所が、その前進だ。

個人的にしっくりくるのは以下。

・B社は、戦前戦闘機メーカーとして名を馳せたA製作所が、その前進である。
    • good
    • 0

起源を持つ は英語の originate の訳として発生した言葉だと思いますが、わざわざこんな直訳調の言葉を使わなくても、



B社は、戦前戦闘機メーカーとして有名だったA製作所が起源である。

で十分だと思います。沿革は意味が違います。
    • good
    • 1

>前身というか起源


「前身」とするか、~していたA製作所の事業を引き継ぎ、としてはどうでしょうか。

B社の前身は、戦前戦闘機メーカーとして有名だったA製作所である
B社は戦前戦闘機メーカーとして有名だったA製作所の技術を引き継ぎ(受け継ぎ・継承し)
    • good
    • 1

下記ページで「起源」を使った表現をしています。


「A製作所が起源」ではなく「A製作所を創業したことがB社の起源である」と
いう言い方はどうでしょうか
https://rekijin.com/?p=14041
    • good
    • 1

「原点」は、もっと精神的なものだと思います。

母の病を治したくて製薬会社を起業した・A製作所と同じ目的・意思を持つ場合など。
「B社は、戦前戦闘機メーカーとして有名だったA製作所を沿革に持つ」はダメです。沿革は他社とは関係なくB社独自の社歴です。
    • good
    • 1

ロケット事業の実績を列挙する。



「に起原を持つ」は正しいが、「に沿革を持つ」は誤り。沿革とは来歴・社歴・変遷・履歴のことで、起原とは異なる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
起源の代わりに原点などでもいいでしょうか?
ただ、起源についてもなんか生物学でよく出てくる単語で違和感を感じています。
沿革について、社歴として使える場合、
「B社は、戦前戦闘機メーカーとして有名だったA製作所を沿革に持つ」でも良い感じでしょうか?

お礼日時:2019/04/15 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!