dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半のOLです。
就職してから、毎日PCを使う業務に携わっているので、日常的に多少肩凝りはあったのですが、気分を害するほどではなかったのです。ところが最近、一日中肩凝りがひどく・気分が悪く、気が付いたら多少のストレッチをするのですが、全く改善しません。

私は半年前から実家を出て・新築のマンション(9畳の1Kです)に一人で暮らし始めました。マンションが最上階(5階)の角部屋ということが関係しているのか?分かりませんが、すきま風は無いものの、最近気温が低くなってきたにつれて・部屋全体が底冷えがして、かなり寒いです(場所は中国地方の都市部ですので、外の気温はそれほど低いわけではありません)。まして部屋に1人しか居ないので、部屋は全く暖かくなりません(笑)。
夏場はそうでもなかったのですが、部屋が寒くなってくるにつれ、肩凝りがだんだんひどくなっているように感じます。やはり部屋の冷えが影響しているのでしょうか?
ヒーターをつければ部屋は暖かくなるのでしょうが、ヒーターは顔ばかり火照るし・何より乾燥して喉が悪くなるのでつけていません。暖房器具は現在、ホットカーペットのみです。普段TVなどを観ている時は、肩が冷えるので・上半身にストールなどを巻いています。

もし何か改善策があれば、何でも良いので是非教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も肩こりには悩まされてます。

くわえて冷え性、低血圧。これからつらい季節ですよね。
肩こりはクビや肩周辺の筋肉が緊張・疲労することで、血液循環が悪くなることで起こるのだとか。あなたの肩こりの原因、寒いお部屋もきっと一枚噛んでいるかもしれませんね。でもそれだけが原因とも言い切れないでしょう。PCのお仕事も首周辺にはかなり応えます。また30才代に入ると、無理が利かなくなってくることもありますしね・・・。
私の一番のお気に入りは、電子レンジであっためるタイプの腰当パッド。寝る前にストレッチをしたり、ツボ刺激をして、そしてお布団の中で温めたパッドを腰やクビまわりに当ててます。これが妙に気持ちよくて、そのまま寝ちゃったりするんですが、翌日かなり楽に気持ちよく目が覚めます。あとは食生活の見直しもおすすめです。最近はもっぱら野菜中心(冬は体を温めてくれる根菜!)です。玄米食にも挑戦中です。
便秘なんかも治るし、早くも体質改善の兆しですよ。
お試しあれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました!
ホットにする腰当パット、とても良さそうですね!!すごく興味があるので、明日早速ドラッグストアに行ってみようと思います^^。

お礼日時:2004/12/02 22:21

私も12時間以上PCに向かっています。


冬、特に12月に入る頃から頭痛がひどくなり、いつも肩凝りからと言われます。
やはり室温も影響しているのだと思いますよ。
経験上、背中を暖めると風邪をひきにくいので、ダウンのベストなどがおすすめですよ。
ダウンは暖かいし、ベストなら動きやすいですから。
また、ファンヒーターよりコストはかかりますが9畳程度ならそれほどでもないので、エアコンと加湿器を併用して使用されてはいかがでしょうか。
寒い部屋で体調を崩されるより、暖かい部屋で快適に過ごして元気に働いて下さい。
また肩凝り対策に、時々レーザー治療やマッサージに行ってます。どちらも、あまりひどくならないうちなら効果がありますよ。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり肩凝りはPC従事者の宿命でしょうか(笑)?最近は、仕事にも集中できないときがあるぐらいです。ダウンのベストだと腕が冷えそうで(私は上腕も凝ってます)、つい敬遠していたのですが、背中を暖めると良いのですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/02 22:23

ファンヒーターと加湿器を併用したらどうでしょう?


加湿器は風邪の予防にもなりますし。

寒いのを我慢すると、自然に肩に力が入りますし、厚着をするとその重みで肩が凝ります。
肩が凝りやすい人は、寒い時に外出するだけで凝りがひどくなるそうです。
せめて、部屋を暖かくした方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに!寒いのを我慢して・無意識のうちに肩に力が入っているかもしれません。やはり部屋は暖かいほうがいいのですね~。ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/02 22:24

私も肩こりがひどいです。


パソコンに一日中向かっているときなどは、悪化します。まだ30代なのに、50肩になって、腕が上がらなくなったこともあります。
やはり、ストレッチはしたほうがいいそうです。
あと、冷えからは肩こりだけでなく、いろいろな症状が出てくるので、首、足は冷やさないようにしています。私も部屋の中でマフラーしていますよ(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンはどうしても肩凝りを招きますよね。肩凝りは確かにいろんな症状を引き起こす(頭痛とか)ので、本当に勘弁してほしいです。ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/02 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!