プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

離婚調停、相手が弁護士つけてきて、初日欠席!

只今裁判所の調停委員さんから電話が来て、相手方とその弁護士は初日の調停に来れないと連絡がありました。どうしますか?と連絡が来ましたが、私は予定通り行きますと答えました。

相手が弁護士をつけてきた事に驚きましたが、子供達の親権を争うつもりなのか、少しでも私に不利に持って行こうとしてるのか、不安と焦りが芽生えました。

この場合、私だけの出廷は不利でしょうか?むた、弁護士を雇うお金はありません。私は弁護士なしで戦えるのでしょうか?

ちなみに、相手からは、暴力などはなく、お金もいれてくれてましたが、そばに住む義父母の味方で、転職を繰り返すため、私が働くようになり、揉め事が絶えなくなりました。決定的だったのは、介護が必要な私の母をないがしろにした事です。

今は別居して、子供達3人と穏やかに暮らせています。このまま早く離婚したい、養育費だけはいただきたいというのが、本音です

A 回答 (4件)

子供の事は、両方の親に責任があり、


相手が離婚後子供を引き取りたいと思うのは
それはあなたと同じ気持ちかと思います。
離婚理由もどっちかが一方的に悪いとか
子供に対してどうとか、そう言う事ではなさそうなので
結局は、子供達にとってどちらが引き取った方が幸せかを考えるものかと思います。

弁護士がついたから必ずしも有利というわけではありませんが
子供が幼い場合、母親が引きとった方がいいという風潮もあり
弁護士に依頼したのか、単にあなたと直に争うのは避けたかったのか・・・
どちらにしても
>弁護士を雇うお金はありません。私は弁護士なしで戦えるのでしょうか?
しょうがない事でしょう?戦うしかないのでは?

お金が無いと弁護士に依頼はできませんが
相談は無料相談があります。
できる事をやるしか無いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
無料相談、すでに2回行ってます。

状況が変わってきたので、また相談してもいいかもしれません。

子供達にとって、何が良いかを大切に、落ち着いて考えて行こうと思います

お礼日時:2019/04/24 16:22

まだ調停の段階だから戦う訳ではありません。

第三者である調停委員に、これまでの経緯やあなたの気持ちを伝えて、客観的な判断をしてもらうのが目的です。

なので弁護士がいようがいまいが、あなたは自分の気持ちを率直に話せば良いだけです。
ただし調停が不調に終われば、次は裁判になって「戦う」ことになるから、その時はあなたも弁護士をつけるかどうか考えなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お二方からのお返事で安堵してます。心強いお言葉ありがとうございます!

お礼日時:2019/04/24 16:30

調停委員からの電話では無く書記官からの電話だったのでしょうね。

あなたは予定通り調停に出席した方が良いでしょう。たとえ効果がなかってもです。相手方は不調に持って行きたいのが見え見えです。弁護士は調停を1回か2回して不調にして離婚裁判にしたいものと思います。とにかく、離婚の合意は取り付けておくべきですね。親権は問題なくあなたに行くと思いますので。

離婚だけ合意しておけば、裁判になりませんのでお金のないあなたには都合が良いと思います。それと、現在の夫婦の状態になった経緯を、丁寧にまとめて文書にしておきましょう。知り合った頃から現在までのご主人とあなたの関係をです。それを各項目に分けて書き留めて、それを調停を担当している書記官宛に送っておくことをお勧めします。

これは、是非お勧めします。そうで無いとあなた方ご夫婦の問題を、事務的に片付けられてしまうでしょう。不満があっても法律はこのようになっています。と、言われれば抵抗の余地がありません。積極的に、あなたの方が問題解決の主導権をとることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事遅くなりすみません。今読みふけり、深く考えてます。手紙を送る事はいいんですか?初めて知りました。

お礼日時:2019/04/29 06:55

>相手が弁護士をつけてきた事に驚きました



まぁ旦那さんの性格を加味しての話でしょうが、驚くことでは無いと思います。
想定内であり妥当だと思います。


>私だけの出廷は不利でしょうか?

出席して不利になることはありません。
また、一度くらいの欠席も不利になることはありません。

相手方も日程調整を求める意味も含めて出席出来ない事を伝えたのだと思います。

貴女だけが出席した場合は、自らの主張を調停員に伝えて終わりだろうと思います。


仮に私が旦那さんなら…

当然ながら離婚を拒否することからスタートします。


>介護が必要な私の母をないがしろにした事です。

詳細がわかりませんが…何とでも言い返せるような気がします。


離婚は避けられないなら…慰謝料と親権を要求します。
親の介護をしながら仕事(生活)と子育ては不可能であろうと主張します。

親権及び監護権が取れれば慰謝料請求は取下げる、親権が取れないようであれば慰謝料の相殺を加味した養育費の算定を求めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母はホームにいるので、介護といっても、四六時中ではないので、大丈夫だと思います。

相手が離婚しないと主張したら、裁判になると、こちらも弁護士をつけないとですよね?お金がまたかかりますね。

何としてでも、調停で終わらせたいところです。
返信遅くなりすみませんでした。
ご丁寧に、考えてくださりありがとうございました

お礼日時:2019/04/29 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!