プロが教えるわが家の防犯対策術!

慶應義塾大学の法学部と早稲田大学の法学部ではどちらの方が難関ですか?

余談ですが……
個人的には慶大は英語が難しく、それ以外の科目(国語と社会科目)は早大の方が難しいと思いますし、慶應落ち早稲田より早稲田落ち慶應の方が多いと聞きました。

A 回答 (5件)

早稲田大学出身の政治家さんは私は存じ上げないのですが、おそらくいらっしゃるのでしょう。



慶應義塾大学出身の政治家さんは、最近では小泉氏がダントツの人気者ですね。首相だったし、面白いし、興味深いし。

「入るには」を考えるのも悪くはないですが、「学士になった後」を考えるのであれば慶應義塾をおすすめしたいところです。

ただ、東京大学の法学部。都合上、政経法をまとめて履修しますが、彼等ですら嫉妬する法学部は、昔も今も中央大学です。
    • good
    • 0

考えるだけバカバカしいと思います。

    • good
    • 0

慶応ですね。


まず慶応法は私大最難関です。
慶応に限らずです。

反面、早稲田法は国際教養、政治経済に次いで学内3番目の偏差値です。
当然偏差値では慶応法とは差があるんです。

また早稲田はおそらく問題は日本一難しいですが、そもそも合格者最低点が低いです(場合によっては5割ちょっとで受かります)。

あとあなたの余談のソースは不明ですが、
複数の雑誌社のデータによると
早慶の同学部のW合格者ではこの10年間で8割以上が慶応を選んでます。
そして同学部なら偏差値は早稲田は慶応より1〜3ポイント低いのが普通です。
昔とは違うんですよ。上智はさらに低い。
早慶上智と言われた時代は平成初期ですからね。もう30年も前です。
アメリカでは学部によってはカルテックやスタンフォードがエールやハーバードを抜いてますし、時代は変わるものです。
だからあなたの余談には疑問符がつきます。

また法学に関して言っても早稲田のロースクールのレベルは高くないです。
合格者数、合格率共に慶応には大きく離されています。

もちろん早稲田はとても良い大学です。
けれど本気で法曹目指す人や、偏差値や学習環境にこだわる人は選びにくい大学でもあります。
スポーツやサークルは素晴らしいと思うんですけど。
    • good
    • 0

合格者を考えると早稲田1200人ぐらい、慶應500人ぐらいなのでその観点からいうなら早稲田のほうが入り易いです。



難易度は正直このクラスになると本人の得意不得意の差でしょう。
    • good
    • 1

基本的に早慶文系は、問題傾向が違うので併願は?じゃない?学力があればいいけどね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!