dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職中にアルバイトされていた、受かった方に質問です。

先に申すと大学卒業して就職浪人中の者です。
現在短期可の通常のアルバイトに応募して面接を何件かしましたが就職活動をしながら決まったら辞めると言うと、分かってはいましたが落とされてしまっている状況です。

繰り返しになりますが日中働けて食費が浮く飲食店を受けていますがなかなか通りません。「短期可」で募集しているのにも関わらずです。教育したバイトがポッと辞められると困るからでしょうがすぐに仕事が決まる訳もないですから「最低でも3ヶ月は在籍します。社会人未経験のため来年の4月に入社かも知れません」と言いますが落ちます。今の時代フリーターだろうと、学生だろうと辞める人はすぐ辞めるよなと思っていますが笑

少し話しが逸れましたが派遣は有期雇用なので就活に向かないと思いますし単発バイトは職種が限られてうーんという感じです。出来れば飲食店がいいですが、もう少し広い目で探そうと思っています。他の質問を見る限り就活をしていることを隠す人も中にはいるみたいで最終手段でと考えていたり...よろしければこういう職種なら受かりやすいとかこういう働き方があるなど知恵を貸してくださると助かります。

A 回答 (3件)

正直に話さなくても良いのでは?。

バイト・パートなんてコロコロ
人が入れ替わりますから。直ぐ辞める人も珍しくないですよ。
(1回も出勤しない人だっていますから)。

※人の入れ替わりが激しい職場だとブラックって事もありますが・・・。

仕事が決まったらバイトは「今月いっぱいで退職します」みたくで
OKと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

深く考え過ぎてたかもしれないです。
気が楽になりました。正直に言わないようにします。

お礼日時:2019/05/04 15:55

>>派遣は有期雇用なので就活に向かないと思いますし単発バイトは職種が限られてうーんという感じです。



ハローワークで募集している企業って、正社員募集は少ないそうです。
だから、有期雇用の企業でも「就活」には変わりない気がしますが。
さすがに単発バイトとなると「就活」って気はしませんけどね。

>>「最低でも3ヶ月は在籍します。社会人未経験のため来年の4月に入社かも知れません」と言いますが落ちます。

もしかしたら、「この時期に就活している大卒の就職浪人なんて、応募した企業を落ちまくったダメなクズ野郎ばかりだ!」と企業の採用担当者には先入観があるのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就活中にやりくりしないといけないのでアルバイトの話です。
派遣っていう書き方が悪かったですね。派遣のバイトも単発バイトも視野に入れていたという事です。

お礼日時:2019/05/04 12:51

受かったらバックレで良いじゃないですか。


自分第一でいきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!