dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒の就活中です

先日面接練習をしたのですが、相手の方が「他の人にはない奇抜なエピソード」というテーマに対して、家出をした経験を話していました。家出で自分が如何に自己中心的であったかを実感したといった内容です。

確かに奇抜ではあると思うのですが、就職で家出の話をしたらかなり心象が悪くなると思いました。

エピソード自体がネガティブな話でも、そこから学びを得たことが有益で、話の筋道が問題なければ評価されるのでしょうか。

それともネガティブな事だから、と落とされてしまうのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

家出とか普通じゃね?



自分だったら交通事故とかの話をするかな?

ずっと何ヶ月も入院していたんだけど退院した時の外の世界はコロナ株で店があちこち閉まっているし、みんな病気のようにマスクしていて入院する前とは全く違う世界に変わっていたという話をします。
    • good
    • 1

なぜその質問をするか、という本質がわかれば自ずと判断できるかと思います。

    • good
    • 1

貴方も採用する側の立場に立てば分かると思いますが、率直に言って、そんな深い事は何も考えておりません。



就活マニュアルなんかでは、否定的な話は駄目とか言われると思いますが、気にしなくて構いません。

雑にまとめるなら、面白ければオッケーです。この人と一緒に働いたら面白そうだなとか、この人はアウトプットを出せそうだなとか、この人なら他者が嫌がる仕事でも文句を言わずにやりそうだなとか、まぁ何だって良いのです。

一緒に働いてみたいと思わせたら勝ちです。

家出のエピソードで言えば、それでもって貴方という人間がどういう人格なのか伝われば、それでオッケーです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!