dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は臨床検査技師の学生なのですが、漫画家を目指しています。今年で卒業なので就活が始まるのですが、副業について調べてもよく分からなかったので質問させていただきます。(漫画家になる難しさとか命を預かる職業であることなどはいったん飛ばして頂きたい)

就業規則は就職してからじゃないと分からないと見たので、とりあえず公立病院を避けて探しています。色々調べた中、自分には総合病院が良さそうだったので総合病院で探しています。
今度AMGグループの見学に行く予定なのですが、運動会など昭和の名残が多いみたいで、もしかして副業禁止かな…?と思ってきました。禁止だからってすぐ転職するわけにもいかないし、面接で聞けば落とされそうだし、就活前に可能かどうか分かる方法は無いですか?
ネットにはバレない方法!などと載っていますが禁止のところでこっそりやるのはやはりまずいですよね…

また、禁止のところでも漫画など芸術系は許されやすいとも見たのですが本当でしょうか?

副業について詳しい方、もしくはAMGグループの内情知ってる方いましたら是非教えてください!

A 回答 (3件)

副業の定義 様々ですが「報酬を得て他の会社に従事すること。


「youtubeで 広告収入も 副業 とみなす 会社ある」漫画投稿は、副業ではないけど、職務に絡むネタは、守秘義務違反 懲戒処分となる可能性が、ある。
極論 連載漫画が掲載されるように なると 公務員の場合 副業とみなされる場合ある。
    • good
    • 0

漫画は当面趣味ということで病院勤務すればいいです。

    • good
    • 1

漫画家になれば?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!