dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症で不安と恐怖がものすごく強いです
色々とくすりのことを調べましたが、自分ではどうすればいいのかわかりません。
やはり処方に関しては主治医に全てまかせたほうがいいのでしょうか?
自分ではどうしたらいいのか全然わかりません
主治医は抗不安薬は酒とおなじでどんどん効かなくなって頭うちになるといって変えてくれません
それでも自分でわからなければ症状をいって全て主治医にまかせたほうがいいですか?

A 回答 (5件)

薬の作用で不安や恐怖が強くなる事があるようです。


私もそういう事ありましたし、他のひとも言っていました。
入浴も出来なくなった事があると。
本当に薬は必要か考えた方が良いです。
まっとうな医者を見つけることをお勧めします。誤診もありうる。
幻覚・幻聴、霊能者でもありますよね。勝手に病気にされてしまっては困ります。
    • good
    • 0

昔、私も抗不安薬を処方してもらってました。


私の主治医は通院時に最近の状態を聞いてくれて
悪い時は「薬を変えてみましょうか」と
すぐに変えてくれましたよ。
主治医によって考えの違いはあるでしょうけど
「一度、他の薬を試してください」と
お願いしても良いんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0

心療内科に通う50代の主婦です。



毎日のように、同じ質問をされていますが、
不安と恐怖がそんなに強いなら、主治医に相談して、入院されたらどうですか?

お薬の処方は、主治医に任せるしかないです。

>主治医は抗不安薬は酒とおなじでどんどん効かなくなって頭うちになるといって変えてくれません

貴方がおいくつの方か分かりませんが、これからの治療を考えると、あまり強いお薬を出すと、出すお薬が無くなって困るから、そうおっしゃったのでしょう。
    • good
    • 1

自分がこの先生信用ならないと思ったり、信頼関係が築けないなら、転院をお勧めします。


でも薬の処方は、飲んであってるかあってないかで相談して変えていくものなので、自分からこれが飲みたいみたいに言っても、出してもらえないことが多い気がします。
    • good
    • 0

難しい病気なので医者に任せるしかないと思います。


県病院や大学病院など、なるべく大きな病院で看てもらいましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!