dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳と6歳の、2人の息子がいます。
夫婦共働きのため、食事はどうしてもスーパーの出来合いや惣菜に頼りがちになります。

先日、義母が用事で我が家に寄ったときに出来合いの料理を出した所「ひょっとして普段こんなものを子供に食べさせてるの?母親なのに手作りもしないの?」と言われてしまいました。
夫婦共働きであることと、たまに休日等に手作りすることもあると伝えましたが、「言い訳ばっかりね」とあしらわれてしまいました。

普段手作りしない親はダメなのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

わぁめっちゃ嫌われてるじゃないですか!それ嫌みですよ。



わたしは共働きの両親で
惣菜で育ちました。
それがすごく嫌で栄養士になりました。
義母のいうことは
ある意味正論です。
惣菜は添加物まみれですしね
    • good
    • 4

ちがうね!


何か、文句言いたいだけ!
(笑)
右から、左へ聞き流す~
ですよ!
すいまへん!
くらい言っとく言っとく!

案外お母さんも、
スーパーの惣菜
普通に食べてるから。

今は、昔の惣菜の類とは
違い、プロか味付けした物で、バランスも考えられていたり、下手なモノは
提供しても、買わないです。

そのうち、
子供が大きくなれば
惣菜だけでは、足りなくなって、仕方なく肉を焼かなければいけない、
弁当も作らなきゃいけない、
ともなれば、
ちゃんと作り出しますし、
作らないと回らなくなる。

だいたい、
3~6歳の子は
そんなに、食べないし
作ったところで、
ほぼあまる・・
それよりも、普段食べれる
少量でも、手早く済む
惣菜・出来上いで
十分かとおもいますけどね。
    • good
    • 1

母親は調理師じゃない素人料理人ですので。

手作り料理が母親の責務ではありません。
時代が時代なら、大金持ちの妻ならお付きのシェフや乳母が作ってくれることでしょうし、江戸の昔なら外食が普通です。義母の世代の昭和初期〜平成の数世代だけが母親のしごとが手作り料理なだけです。世界でも外食やレトルトが主流。

もっと気楽に母親をやりましょう。
愛情や健康は飯だけじゃないし、共働きは生活かかってるんですから優先順位が違います。
    • good
    • 1

人にはそれぞれ…家庭の環境と事情が有ります。


それを他の人は中々理解して貰う事は難しいと思いますよ。夫婦共働きで家庭を支えてるのだから専業主婦の様な訳には行かなくて当たり前だと思います。
実際、旦那さんの給料で全てやって行けるだけの稼ぎが有るならって話だと思いますが…
自分の息子の甲斐性がない事を棚に上げて…
そこは、息子の給料だけでやって行けなくて、貴女にも迷惑掛けるけど頼みますねって言えばどれだけ、貴女も救われるか?って思わないんでしょうかね…
息子さん2人居て子育てして仕事もして家事もして、食事がスーパーの出来合いで有っても誰も貴女の事を責めたりしないですよ、普通の人で有れば…
義母で有っても、言わせて置けばいいと思いますよ。
    • good
    • 3

そんな事ないと思いますよ。

義母は働きながら家事・育児する事の大変さが分かってないか、古い価値観でモノを言ってるだけなんで。

「うっせーババア、だったらお前が金銭的援助して私の時間作れコノヤロバカヤロ、クソが!」と念じてスルーすればいいと思います。

我慢できなければ「お金も労力も提供せずに文句だけ言ってるのはラクでいいですね」「共稼ぎで忙しいの分かってるんだから、たまには差し入れで手作り総菜でも持ってきてくれればいいのに」「友達の義母さんは食事作ってる間は子供の面倒を見てくれたり、料理してくれたりしてるんですよねぇ。うちと大違い」などの嫌味で応戦すればいいです。何か言われたら「言い訳ばっかりね」と返す。
    • good
    • 4

> 普段手作りしない親はダメなのでしょうか?



そうとは言い切れませんが、スーパーの出来合い物や惣菜って与える側は塩分や油を管理出来ないでしょう。
その辺りも考慮して、子供の発育に悪い影響(肥満など)が出る要因ともなりうる事も有るので、しっかり管理した手作りと言うのは
必用だと思いますよ。
それに子供にとって親の味がスーパーの出来合いや惣菜じゃあ寂しいでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!