dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と離婚。
離婚する事にしました。離婚届はもう書いてあります。
来月末に実家に帰ろうと思います。そう言った場合、離婚届はいつ出せばいいのでしょうか?夫の扶養内に入ってるのですが、何か手続きなどいるのでしょうか?

読まなくても大丈夫ですが、離婚話はこちらからです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11114899.html
ちなみに今日夫に謝られましたが、それから話をしてないです。また私から明日切り出しても大丈夫でしょうか。

A 回答 (5件)

No.1です、離婚届に判があるなら役所に出すだけで終わり、扶養の手続きは夫の責務、貴方な何も必要無し。


慰謝料など弁護士等の専門家に依頼した方が良いです。
    • good
    • 0

お互いに離婚届けに判を押して市役所に出せば終わり、晴れて赤の他人、第二の人生に向かってレッツゴーうらやましい。

    • good
    • 0

男性が謝ると言うことがどれだけ、勇気がいることか、、、やり直ししたい気持ちの表れだと私はおもいました。

なにか大事なことを見えない心になっていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いつも夫は怒って喧嘩になると翌日謝ってきます。なので、またか、、と思ってしまいます。今までたくさん我慢してきましたがまた許すと、またたくさん罵倒されるのかと思うと続ける勇気もないです。

お礼日時:2019/05/12 00:54

貴女も夫も署名捺印しておられるのなら、



気持ちの切り替えが早く出来るように

さっさと役所に提出しましょう。

ぐずぐずと延ばしたところで意味はありませんん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仮に明日出しても実家に帰るのは来月末になるのですが、それでも明日提出しても問題ないのでしょうか?そういった場合、ここに住んでる1ヶ月分の国民健康保険の手続きなどしないといけないですよね?

お礼日時:2019/05/12 00:31

実家に帰る事が出来るなら身の回りの物を持って置き手紙をして勝手に帰れば良いんでないの。

後日家庭裁判所に協議離婚の調停を申し込むだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
和解での離婚の所にサインをしているので市役所に提出すればいいのですが、それでも勝手に実家に帰って大丈夫ですかね。他に手続きなど必要ないのでしょうか?

お礼日時:2019/05/12 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!