dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校で受ける心臓病検診の結果が心室性期外収縮、散発性でした。このような結果が出た場合病院で検査した方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

大学病院か大きな総合病院の循環器内科(心臓内科)の受診をおすすめします。


今は問題ないような状態でも、年齢を重ねて行くと問題が大きくなる場合が有りま
すが、以前はどうであったかの時にデータが有ると活用出来ます。

大学病院や大きな総合病院ですと、紹介状や保険外併用療養費として5,000円+税
が必要になりますが、紹介状は大病院に患者が集中しないようにするためです。
患者は病人なので診察はすると思います、保険外併用療養費については、近くの

開業医を一度受診して紹介状を書いてもらってから、受診しても1000円位の差
だと思います、私も10年前に具合が悪くなり、近所の大学病院に救急車で搬送さ
れた時に、以前30年位受診していた病院の診察券番号等を救急隊員告げていたの

で、以前の受診していた病院から、救急搬送される病院にすべてのデータを送信を
してくれていたので、大学病院では救急車が到着する前に、だいたいここが悪いの
だろうと予想していました、今は電子カルテになっているので、他の病院の全デー

タが、私の様にデータを送信して患者さんのために活用することが出来ます、レン
トゲン・心電図・心臓カテーテル検査など動画のデータも送信出来ます。
今は大きな問題のない場合でも今後必要になった時に活用できると思います。
    • good
    • 1

検診結果に今後の対応が書かれていると思いますので、それに従ってください。


書かれていなければ、担任または保険の先生に相談してください。
    • good
    • 1

学校からの検査結果を持参して、大学病院で検査してみてはいかがですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!