
買った土地がどうやら微妙らしいです。
霊感ある知人から、違う所探した方が良いよ。と…
確かに地図を見ると面積大きな墓地と大きなお寺があります。
10年前に霊的な問題で体壊し、半年くらい普通に過ごせず…点滴うちにいったりも。それは新しいアパートを借りてからおかしくなり霊感ある人に助けてもらいました。
今はその方が遠い所に引っ越し、土地を見てもらえないんです。
もしも前みたいに体壊し…となると…アパートみたいにこのうちやめたなんてできないですし…
地鎮祭はもちろんする予定ですが、他に何かできる事があれば知りたいです。
説明不足と言うか言葉が足りないかもしれませんがすみません。
そんなに心配なら取りやめればて思われると思いますが、5年間土地探しをしてやっと見つけ…元々土地物件があまり無い地域で他に無いのです。
ここまできてどうしたら良いかわからなくなりました。
No.11
- 回答日時:
その土地で、声に出して、住みたいが、要望はないか尋ねてみたら、教えてもらえるかもしれません。
私は、霊視鑑定をするよう、土地の霊ではありませんが、言われたので、やってます。
ですので、わからなければ、私に言ってもらえたら、たぶん、見れると思いますが、
お金は、要りませんので、営利行為には、なりませんが、多分、ご要望なら、運営の方に、許可をもらう必要があると思います。
とにかく、霊現象は、意味があることがおおいので、メッセージを読み取ればよくなることがあります。
No.8
- 回答日時:
「鰯の頭も信心から」です。
そこまで信じているなら、他人の意見など気にせず我が道を行くだけ。
Good luck !
No.6
- 回答日時:
霊感を否定するつもりはないけど、
そもそもお寺や墓地がいけないことなの?
仏教では「死」は穢れたものではないと思うが。それにきちんとお墓に埋葬(お骨が)されているなら、死者が怒るとは思わないし。
いけないのではなく…
前に体壊して、原因不明で最終的に霊能者に診てもらい、色々してもらい完治したんです。
その時はまだアパート出られたので良かったのですが、一軒家建てたら出ていけなく不安です。
違う知り合いの霊感があるだけの人は、その地域に近寄れないと言っていました。
霊感がない人なら気無しない方が良いのですかね…
ありがとうございました‼︎
No.5
- 回答日時:
占い師でも霊感のある人でも
私がいつも思っていることは
言ったことに対する責任ですね
株でも商売でも
問題が発生すれば
責任の問題が出てくるが
上に書いた商売をする人たちには
なんの責任も問われない
そんな無責任な仕事をする人の話で
あなたは悩んでいらっしゃる
ただ
あなたがそれでも信じるのでしたら
あなたもそういう無責任な商売をする人の
同業者です
仲間です
仲間内で問題を解決するしかないですね
困った時だけ
外部の人に相談するのでは
おかしいですね
No.4
- 回答日時:
そこ、霊道になってるのかもね(汗) 下手すれば死ぬかも?やめた方がいいんじゃ?やっと見つけた土地でも、気にしながら住むことになりますよねー。
例え風邪で体調が悪くても、きっとその土地のせいだと思うはず。地鎮祭の他に出来ることは、氏神様にお参りして守っていただけるように、お願いするしか無いんじゃない?御利益あるか知らないけど(汗)
霊道って言うのがあるんですね!
初めて知りました。
教えて下さり、ありがとうございます!
霊道かどうか調べるには霊媒師に診てもらえるんですかね?
霊媒師と言って本当は力の無い方なら無意味ですしね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
屋敷と邸の違いは?
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
本家・分家・新家???
-
借地に植えた木について
-
公務員の個人的責任
-
親子三代土地をほったらかしに...
-
土地の減歩について教えて下さい。
-
遺産分割協議書作成につきアド...
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
地主さんが借地権持ち主に土地...
-
千葉県富里市という場所について
-
16世紀以降の中国の様子につい...
-
都市緑化の問題点
-
土地を貸す場合の相場について...
-
民地内水路の撤去について
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
地積測量図と現地境界立会での...
-
土地がある家ら無い家。
-
A賃借権は 移転するか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
本家・分家・新家???
-
買った家の隣がヤクザだった
-
屋敷と邸の違いは?
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
借地に植えた木について
-
ネパール人が、日本で家を買いたい
-
不動産登記の共同担保目録で
-
車庫証明申請、自認書と使用承...
-
農地解放で取られた土地を取り...
-
私有地とは
-
他人の土地に設置してある構築...
-
借地権と抵当権」
-
畑を貸していると返してもらえ...
-
日本史についてです。 平安時代...
-
アメリカにおける外国人による...
-
抵当権が設定されている土地の...
-
太陽光設置業者の隣地の森林の...
-
合筆前の登記識別情報通知書に...
おすすめ情報