dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理系から今年度地方公務員試験(行政)を受ける予定です。
受ける前から弱気ととられるかもしれませんが、私の受ける自治体は比較的人口も多く、模試の結果からも今年中に受かるのは厳しいのが正直なところです。
現在民間も受けており幸いにも大手企業から内定を1社頂いていますが、技術系の採用のため内定を辞退しようとも考えています。
そこで現在は
1.内定を辞退して大学院に進学し公務員試験に受かり次第院を中退
2.内定先に就職し転職で公務員を狙う
を考えています。2は技術から事務への転職になるため不安も感じます。

今まで理系から公務員(行政)へ就職した方、これからの選択についてアドバイスをいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

息子は大学院で数理学を学びながら、国家公務員総合職採用試験(行政)、国税専門官採用試験、地方上級公務員試験(行政)を受験しました。


大学院1年生の夏休みから専門学校に通い始めました。
教養試験に関して、きちんと授業に出て復習すれば模擬テストで高得点が得られたようです。
専門多岐に関して、本人曰く「理数系は楽勝」とのこと。
一方文系の学生は苦戦を強いられていたと話していました。
8月から始まって上記の勉強が終わったのが12月末。
この段階で残った学生は全体の3分の1、残りは途中でやめてしまったようです。
翌年1月からは専門記述と論文に重点を置いて取り組んでいました。
専門記述は過去問を参考に出題されそうな内容を全て丸暗記していました。
論文は本当に苦労していました。
理数系・文系問わず最近の若者は自分の考えを簡潔にまとめて文章にするのが苦手みたいですね。
結論から言いますと全ての試験に合格、息子は国税専門官になりました。
    • good
    • 2

理系出身の行政公務員です。

公務員試験については筆記は全て合格しております。

(余談ですが、私は公務員志望ではなかったので、数年以内に転職する予定ですが)

私は大学時代に合格したので、あなたと同じ立場での回答はできませんが、私はスー過去を5週、分からないところはネットで調べる形式を取っていました。

筆記だけならはっきり言えばしっかりした問題集を1冊何周もするだけでどうにでもなります。(国家総合は除く)

公務員予備校に行き、面接や論文対策もしっかり行いつつ、筆記は問題集&予備校の講義&予備校テキストで勉強します。

また、市町村は選り好みせず独自日程も含めてたくさん受けて本番に慣れる。

そうしたら受かります。
    • good
    • 2

No.2の回答に強く同意します。


1、2とも否定します。大卒程度の行政の試験は基本的に法学部や経済学部出身者向けを想定しています。
従ってそのような学部を卒業した学生が本来の対象ですが、しかしいかんせん、実際理系学部出身の合格者がいるのは
事実なので一概に否定はできないでしょうね。

できることなら、企業も技術系でないところを受けたらいかがですか。
何が何でも公務員と思っているのなら、落ちたら公務員専門学校(予備校)に行くのもひとつの選択肢です。
挙げられた案は将来公務員になる人にとってはいかがなものかと思います。
住民全体の奉仕者になるものが、なる過程で人に迷惑をかける(新人を一年間雇用するには給与だけでなく、教育、研修等
多大な迷惑を採用側に与えることになります。公務員を目指すなら、その辺も考慮して欲しいと思います。
    • good
    • 2

リクエストされた20代ではありません。

ごめんなさい。元大学教員です。1. の選択に対してかなりの抵抗があります。
 ご質問者の詳細な状況がわかりませんが,大学院には定員があります。すぐに辞めることになるご質問者が合格することによって,ある一人が不合格になるとすると,それにはかなりの抵抗があります。大学院で修士を取得するつもりが全くないのであれば,大学院には進学せず,学部研究生になって一年過ごすという方が,誰にも迷惑を及ぼさないと思いますがいかがでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!