
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
(1) 労働基準法では、使用者は毎週少なくとも1回の休日(または、4週間を通じて4日の休日)を与えなければならないと規定されています。これを「法定休日」といいます。
(2) 「法定休日」は会社などの就業規則で決められます。ですから、必ずしも日曜日ではありません。
また、「法定休日」は一斉に休むことを求められていませんので、個人ごとに決めることもできます。
(3) 「法定休日」の労働には、通常賃金の35%以上の割増賃金の支払いが必要になります。
-----------------------------------------
>コンビニのアルバイトで休日にバイトしても平日の時給の1.35倍支払われているように思えないのですがなぜ企業は支払わなくて良いのですか?
毎月、勤務シフトを定めて働いているパート従業員の場合、4週間を通じて4日以上の「法定休日」が設定されていれば、日曜日や祝日に働いたとしても、その日が「法定休日」でなければ休日出勤手当は支給されません。
一方、4日設定した「法定休日」のどこかで働くと、その日は休日出勤となり、その日の労働1時間につき、通常の時給に割増率(一般的には35%)を乗じた休日出勤手当が支給されます。
No.6
- 回答日時:
定休日がないローテーション制の職場だと休日も平日も関係ありませんよ。
昔、飲食店のアルバイトをしていたときもともとシフトで休みを貰っていた日に他の人が急に休んで頼まれて代わりに出勤した事とか数えきれないほどありますが給料が割増になるなんて考えは一切よぎりませんでしたよ。笑
アルバイトじゃなく工場の社員でも同じような事は何度かありましたがそれも同様。
割増があるのは基本土日が休み。とか明確な決まりがある職場だけです。
今回の質問の場合に限ってですが、
休日出勤というのは『あなたの』休日に出勤してもらう事ではなく、『職場の』休日に出勤してもらう事。
と考えれば分かりやすいと思います。
No.5
- 回答日時:
4週間で休日が4日までが法定休日
4週間で24日間までは通常の時給を支払い、それ以上に仕事をさせたら休日出勤手当を支払えばいいのですよ
事前に「この日は法定休日ですよ」と明示する必要はありません
ですので、例えばシフト表に明記したり、就業規則で規定したりする必要もありません
単に「最低限、法定休日分の休みがあったか」が問題です
No.2
- 回答日時:
誤解を招く書き方をしたかもしれないので、補足回答しておきます。
法律で従業員には、1週間に1回は休みを与えなければいけない決まりがあります。
これを一週一休の原則と言います。
この休みを法定休日と言うのです。
この法定休日に出勤をすることになった場合に、割増賃金が発生するんです。
だから、会社によって、個人によって法定休日は変わるのです。
あなたが週に1日以上の休みがあるのであれば、法定休日をしっかり休んでいるので、割増賃金は発生しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 有給休暇について質問させてください。 私が働いていた(アルバイトです)某コンビニでは、有給休暇はちゃ 8 2023/07/08 09:35
- 労働相談 【急募】お店を経営しています。労働基準法において、お店を私の都合で1日臨時休業した場合、アルバイトに 4 2023/01/24 17:49
- 労働相談 労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか? 今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。 4 2022/10/31 18:14
- その他(法律) 有給金額の計算について 5 2023/06/23 17:44
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 労働相談 休日出勤の割増賃金についてですが、 自分の会社は、土曜日が法定外休日で、日曜日が法定休日となっていて 1 2023/04/15 10:09
- その他(ニュース・時事問題) ブラック企業はどんどん潰すべきですか?? 大企業でも労働基準法を守っていないですよね?? マクドナル 9 2022/05/03 18:39
- 労働相談 【給料】の定義について教えてください。 1 2023/02/25 23:47
- 労働相談 アルバイトと労働基準法。 4 2022/08/21 17:59
- 健康保険 社会保険について 7 2022/07/01 07:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
2週間ぶりの出勤
-
公立国立大学教員の兼業では逐...
-
明休とは何ですか?
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
間違えて出勤したらどうしたら...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
「在宅勤務」の対義語
-
有給休暇を取得した後にそれを...
-
朝、8時半出勤か9時半出勤なら...
-
職場に体調不良で来て早退する...
-
今月の27日に個人経営してる社...
-
発熱や風邪症状があるため職場...
-
ある会社に就職が決まりました...
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
海外出張に頻繁に行きますが、...
-
人件費削減 人件費削減と言って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
2週間ぶりの出勤
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
海外出張に頻繁に行きますが、...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
「在宅勤務」の対義語
-
明休とは何ですか?
-
有給休暇を取得した後にそれを...
-
公立国立大学教員の兼業では逐...
-
好きなソープ嬢がいます。彼女...
-
朝、8時半出勤か9時半出勤なら...
-
突然の出勤命令に対して
-
間違えて出勤したらどうしたら...
-
休日出勤できない理由を問いた...
-
職場に体調不良で来て早退する...
おすすめ情報