
まず、当方のPC構成は以下の感じでして、
OS winXP
MB GIGABYTE P4Titan series 875P
メモリ PC2700 512MB*2(1GB)
グラボ XIA9500PRO-DV128(ATi)
電源 350W
数日前リネージュ2をやっているときにいきなりフリーズし、
リセットしたらブート画面の後に起動しなくなりました。
OSの再インストールをしたらその症状はなくなったのですが、
現在グラボのドライバが入れられない状態です。
グラフィックボードのドライバを入れない状態だと
普通に動くのですが、ドライバを入れるといつもは
「ようこそ」と表示される所でバグったり真っ黒になったりしてフリーズし、
少しして再起動されます。
セーフモードだと普通に起動します。
ELSAのFX5700を挿してみたところ、(ドライバは抜きの状態)
こちらはアンダーバーのようなものや縦線が画面全体に
表示され、起動はするもののまともに表示されません。
以前MSIの655Max-FISRというMBを使っていたのですが、
これの時はPCがまったく起動しなくなるという状況が
半年置き程度に発生し、結果MBが破損したようなので
今回のものに買い換えたのですが。。
PCの掃除もしてみたのですが、特に変化はないようです。
どうかご教授よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
1)ドライバ云々よりも「以前使っていたMBが故障・・・」の話から推するに、
その頃と電源は変わっていないのでしょうか?
電源の不具合(熱・経年劣化・連続高負荷によるコンデンサのパンクや他部品のヘタリ)も考えられます。
他のデバイスやケースFAN等、総合的な要求電力にお使いの電源が見合っているのか判断可能でしょうか?
電源は1度ヘタるとシステムそのものが不安定になることを私自身何度か経験しております。
また突然何かの拍子に不安定になり、その後も改善されない事例が多いです。
交換して直るとは断言できませんが、相当年お使いでしたら交換する価値はあるかと思います。
構成詳細が不明ですが350Wでは足りない、またはSPECギリギリでの連続高負荷状態の予感もします。
2)メモリはデュアルチャンネルでお使いですか?
1度シングルで動作確認できますか?
デュアル==>シングルにしたら安定した例があります。
メモリ自体の不具合でも不安定になります。
Memtest86等でテストされてエラーが出ずともデュアルでの動作に問題が出ることもあります。
Intelチップセットはデュアルチャネル高負荷でも安定動作するチップ・モジュールは、
相性やノイズに対してシビアですからメモリを選びます。
3)Intelチップセットドライバを最新でしょうか?
ver upの価値もあると思います。
急な出張が入り返信が遅れてしまいまして大変申し訳ありません。
電源についてですが、一度半年経過した時点で同じワット数ものに変えたことがあります。
今のものは役1年ほど使ったことになりますね。
要求電力について、ネットのサイトで調べてみたところ、大体OKみたいなのですが、
12Vラインとか何とか言うところが良く理解できなかったので、怪しい可能性はあります。。
リネ2専用機なので連続高負荷は当てはまりますし。。
メモリはデュアルで、一応不具合が出たときにシングルでの検証も何度かしてみましたので
大丈夫かと思ったのですが、これも怪しいのですね。
チップドライバはMB付属CDなので、とりあえず最新版を調べてみたいと思います。
貴重な意見をありがとうございます。
グラボ以外の原因がまったく考えられなかったので、
とても助かりました。情報を元にまた引き続き頑張ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
セーフモードだと問題が無くなるのでしたら、他のデバイスとの問題があるかもしれません。
OSクリーンインストール後でもドライバを入れられない事もそれを物語っている気がします。
1)VGAカードには別途電源コネクタを接続するタイプではありませんか?
→電源コネクタは接続されていますか?
2)まず最小構成でOSインストール後にDriverを入れてみる。
*Driverは最新が良いとは限りません。違うVerを試してみる。
3)拡張ボードを1つずつ増設して様子を見る。
4)ATi以外のDriverは試されたことはありますか?
5)DVI接続ですか?
アナログ接続でも同じですか?
>ELSAのFX5700を挿してみたところ、(ドライバは抜きの状態)
これはクリーンインストール後の症状ですか?
でしたら、MBや電源の不具合も考えられます。
ATi Driverをインスト/アンインスト後にNVIDIAを付けると不具合が出やすいです。
まずは1)から試されてください。(試したあとかな・・・
あれ。おかしいですね。返信した筈なのに消えてる。。
再度書きますと、1から順に試しまして、
1.3.5については、電源コネクタが入っていないと起動しない、
拡張ボードはさしていない、DVI否対応。ということで該当しませんでした。
FXはOSインストし直した直後に入れてみましたが、
やはり同じ症状が出てしまいました。
ただ、いつもDirectXインスト後にドライバ入れていたのを、
今回逆にしてみたらなぜか起動自体は出来ました。
(ちゃんとドライバが適用されてはいないようですが。)
ドライバは、メーカー製の古いドライバと、オメガを試してみましたが、
やはり落ちるという状況でした。
とりあえずドライバを入れても起動自体はするようになったので、
引き続き頑張って見たいと思います。
返信ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン パソコンが起動しません。 8 2023/05/18 05:16
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンボードPCにグラフィックボ...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
東芝製レグザ42Z9000をPC用モニ...
-
r9 290 R9 280X共に取り付ける...
-
(自作PC)ディスプレイの画面が...
-
GPUのオーバークロックで正常に...
-
HP xw4300 Workstation 電源を...
-
ビデオカードを交換したら画面...
-
うかつにビデオドライバをアン...
-
この症状はグラボの故障か判断 ...
-
グラボ交換時に起動しなくなり...
-
GPU quadro K1200 をMSI Z370-A...
-
グラボの調子がわるいです
-
ディスプレイの解像度について...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボの2枚刺しについて
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うかつにビデオドライバをアン...
-
この症状はグラボの故障か判断 ...
-
起動はするがグラボを接続する...
-
グラボを変えたあとフリーズす...
-
グラボ交換時に起動しなくなり...
-
Z390 Extreme4について
-
スペックは充分なのにゲームが...
-
オンボードPCにグラフィックボ...
-
PCゲームをやっていると画面に...
-
電源ケーブルをさしたままビデ...
-
グラボの調子がわるいです
-
自作PCにて画面の色が薄い・・・
-
再起動すると「AGPエラー」...
-
GPUのオーバークロックで正常に...
-
グラボのドライバを入れると起...
-
DirectX系のゲームを起動すると...
-
グラボ交換でPCが起動しなくな...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
HP xw4300 Workstation 電源を...
-
問題ないんでしょうか・・・?
おすすめ情報