プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

逆学歴コンプレックスです。私は受験期に死ぬほど勉強して某難関大学に合格し、現在通っています。物を覚えるのも理解するにも人より時間がかかり地頭は悪いですが、努力だけで乗り越えてきました。偏差値は20近く上げたと思います。
今の大学に通えていることは幸せですが、友達や先輩と話しているとレベルの差が目の当たりになってつらいです。授業でも少人数のディスカッションや英語のプレゼンなどがありますが、自分の言葉の選び方や論理の立て方まで全て稚拙に思えてきて劣等感があります。友達には、国連で働きたいと言う人や司法試験を受けて弁護士を目指す人など、目標が高い人が多いです。正直に言えば私はやりたいことがなく、とにかく偏差値が高いところを、という理由でこの大学を選んだだけなので、これ以上努力する気力がなくなっています。もちろん、大学は勉強するために入るべき場所だと分かっていますが、あまりにも周りの人と自分のギャップが大きすぎて気が遠くなります。これからの大学生活に不安しかありません。
同じような方がいれば何かコメントいただけると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

無理をしてきた訳ですから、反動があるのは仕方ありませんよ。



思っている以上に疲れているということです。

端的に言えば、

「努力の果ての『ご褒美」がこれ(劣等感)ですか?

 また努力しろってことですか?

 もう無理。『次も同じかもしれない』とコイツ(=自分)は感づいていますよ。

 『何とかしたい』と思いつつ、『もうコリゴリ』だという気持ちが強いです。

 ご褒美があれば頑張らせる事も出来ます。

 この場合のご褒美ってなんですか?

 他の人はどうして平気なんでしょう?

 やっぱりモノが違ってるんですか? この程度努力じゃなかったんですか?

 それとも、何かやりたい事とかあると違うんでしょうか?

 ここで答えを見つけなければ、自分は二度と頑張れないと思えて怖いです。

 誰か教えてください。

 でも、きっと曲解されて厳しいこと言われそうなので、

 出来たら同じ経験(努力の果てに勝利したが、現実にガッカリ)した人から

 コメント欲しいです。」

じゃないでしょうか?


「これを超えれば道が開ける」

と言って自分を頑張らせると、大体似たような事になりますよ。

達成できず敗北した場合は、

「結局結果が出るとは限らない。やる気を無くした。」

となりますし、

達成し勝利を得た場合は、

「え、これだけ? 何で誰も凄いって言ってくれないの?

 それどころか、何で前より厳しい課題が来てるの?

 少しは休みたいよ。」

となります。

いつも誰かに負けている人は、

後者の経験がないので、勝利に対して過剰に夢を持ってしまいます。

通過儀礼だと思って、

(勝利だけでは虚しいので)次の欲求(=他人や自分の評価ではなく実益)

を探す事が大事ですよ。




これらは私も同じですし、誰もが同じです。

やりたい事と言うのは、

もっと厳密に言えば、

「手に入れたいモノがあり、手に入れる確実な手段がある = だからやりたい」

と展開できますよね?

今回は、手に入れたいものが手に入らなかったと言う事です。

それは優越感、または劣等感の払拭じゃないですか?

そして安心感(=自分だって何とか成る)、

安全保障(=もう乗り越えたので今後は大丈夫)でしょう。

で、結局、それらは幻想です。

安全保障など一生手に入りません。

まずは、

持ってる自分とか、凄い自分とか、努力できる自分とか、自分にあった道とか、

そういう漫画っぽいものを求めるのではなく、

「どんな状態でも休息さえ取れれば、復活する自分」

と言うものに信を置いて生き方を変えましょう。


貴方の場合は、

リスタートが切れていないんだと思います。

今からでも作れますから、大丈夫ですよ。


ガチ勝負童貞の方(誰でも最初は童貞ですが)は、

「勝つと救われる」と思い込んでいます。

そのためには力が必要であり、それが最も大きな問題だと捉えています。

勝負慣れしている人は、勝っても負けても落ち込む事を知っています。

そこからが問題であり、

回復に必要なものを先に手に入れておく事が大事だと分かっています。

何でも良いですから上下の関係を作っておきましょう。

クラスメートなどほおって置いて、それより上の世界の人、

自分より下の世界の人(=例えばこれから受験する学生)と接して、

自分の位置を知るようにしましょう。



真剣になって本気を出す前に、整えておくモノがあると言うこと。

五常の仁義礼智信では「礼」になります。

友人を思いやり、関係を作るのが「仁」「義」だとすれば、

「智」をもって自分に「信」(つまり自信)を得るためには、

「仁」「義」を尽くした相手と戦う必要も出てきます。

この矛盾を解決し、心を切り替えるためには、

必ず「礼」が必要となり、それらを向ける相手として上下の繋がりも必要に

なってくると言う事です。


若い世代が「やりたい事がない」という時は、

大体において「成りたい自分が見つからない」と言っており、

その場合は成りたいと思える先輩や師が見つからないと言っているんです。

同世代が眩しいと感じるのは、大変不幸なことなんです。


そういう場合は、

単に上下の関係を軽視し、不足させていただけだと自覚して、

意識して補完すれば、またやる気が出てくると思いますよ。


逆に言えば、「礼」を損なっている人がいたら、

その人が勝とうと負けようと、その人運命は破滅だと思った方が良いです。

いま質問者さんが実感している不快感は勝利者の誰にだって生じます。

そこから救われるための方法が「礼」しかない。

今まさに体感している質問者さんなら、自明だと分かるはずです。



そして、生き残れた人は、みな同じ経験をしてきているはずです。

生き延びるたびに礼儀正しくなるのは必然なんです。

人生のドロップアウト度合いと、

失礼度合いが比例するというのも本当なんですよ。


道を間違わないように。

慌てないで、驚かない事ですよ。


以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2

無事に卒業しましょう。


学業優秀な人はどこにでもいます。上を見ればきりがない。
社会に出れば、出身大は話題にも出ません。
信頼に足る人か否かが問われます。社会、組織からの評価です。
人へのクレジットが大切です。
テクニックは社会人になれば、学生時代以上に鍛えられます。
地力は確実につきます。
社会に出てからの勉強は大学時代以上に重要です。
    • good
    • 1

そんなもの誰だって同じでしょ。

上を見ればきりがないが下を見てもきりがない。

貴方が必死に努力したというのだって、結構そもそも頭のいい人はみんな努力してるし、それを苦痛に感じて頑張ったと思うかどうかなんて人それぞれだけどね。東大受験生はみんなずっと起きてる時間はほとんど勉強してるし、エリート会社員はみんな平日は9時5時なんかで帰れる人は居なくて9時8時ぐらいまで仕事してますよ。ま、最近は変わってきてますけど。

それを”ブラックだ”とか一律切り捨てるか、自分のためだから、と頑張るかは人それぞれなんだが、自分だけがつらい、他人より劣ってるとか思ってる時点で自分勝手なだけですよ。

辛いなら、どうしたら要領よくできるかを考えて勉強すること。他人よりも記憶するのが苦手だと思えば、どうやったら要領よく覚えられるか思考を使って自分なりに考えること、人生成功する人って案外そんなことで自分の時間を捻出してるのですよ。
    • good
    • 0

「他人と比べる」「他人より優れている(「偏差値」が指標)」「他人のほめられたい」その結果で「今の大学では他人のようにはできない」という近視眼的(自分の身の回りしか見えていない)な「他人基準」「他人の目を気にする」「他人に流される」生き方に、そろそろおさらばした方がよいのではありませんか?



大学に行って、「自主」「自立」「自律」という精神を学んでいないのでしょうか? 
だとすれば、「勉強」「学問」よりも、人間の探求、自己を知ること、自己の存在意義を再確認することなどに時間を費やしてみてはいかがですか? 
世界を放浪する、哲学書や文学を読み漁る、恋愛する、ボランティアなどの社会貢献をする、などなど。
必要なら「1年間休学」してもよいと思いますよ。残りの人生からすればごくわずかな時間です。

「他人との比較」ではない「絶対的な自分」、広い視点・視野からの「社会の中の自分」「世界の中の自分」を認識・確立することが必要かと思います。
そこからこそ、本来の「自分のなすべきこと」「自分にしかできないこと」が見えてくるのではありませんか?
    • good
    • 2

あなたはあなたの道を行けば良いので他人と比較するのは正しい生き方ではありません。

現在大きな山を越えて脱力しているのでしっかり休んで下さい。悩むのはそのあとで良いのです。
    • good
    • 2

それぞれに良さがあるわけですし、


人生は二択ではないわけですから(そういう二択して失敗した人の末路が連続殺人犯みたいなんですよね)、
勉強したくないならサークルとかでもよいし、
勉強にも色々あるので捨てずにやれることをやると良いですね。
意外とそれで友人に勝てると思うし、
勝てないとしてもそれなりの人生は歩めますよ。
    • good
    • 1

オールBで卒業して、肉体労働系(労働集約型とも言う)の企業か、地方政府との第三セクターなどに就職して、出世しないように、目立たない人生を送れば幸せになれる。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!