電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代女です。

年金定期便が最近届いたので、ふと思ったのですが、
今収めている年金が私たちの老後にちゃんと年金として返ってくる保証がないのに
どうして収める必要があるのでしょうか。

以前テレビで、若い時に払っている年金は老後の貯金だ!のような発言をしていたので、
そのような発言自体おかしいと思います。

老後の年金がちゃんともらえている世代とそうでない世代で不平等ではないでしょうか。

また、老人のために満員電車で席を譲ったり、お年寄りを大事にしようというような
表現がいまだにされていますが、私たち20代、30代が現代の老人を支えているのに、
どうして年金をもらえるかもらえないかわからない時代に生まれた
私たちが彼らのために席を譲ったり彼らを大切にしないといけないのでしょうか。

今の日経済を支えている私たちが大切にされるべきだと思います。

皆さんはどう思いますか?

この前百貨店で買い物帰りの老婆が席を譲らない若者に悪態を付いていて腹が立ちました。
若者は明らかに仕事帰りのサラリーマンで疲れ切っているようでした。

日本は老人がえらい社会なのでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

>以前テレビで、若い時に払っている年金は老後の貯金だ!のような発言をしていたので、


>そのような発言自体おかしいと思います。

これはとんでもない嘘だと私も思いました。「現役世代が退役世代を支え、余剰金をプールするとともに運用に回しています」が最大限綺麗な言い方でしょう。実際には利権のために設備を一杯作りましたというのもあった。役人は馬鹿じゃないので、キャッシュバックみたいに足がつく方法はほとんど採用せず、天下り構造を整理整備していました。

>老後の年金がちゃんともらえている世代とそうでない世代で不平等ではないでしょうか。

年金に限ればそうかもしれませんけど、学校給食の質は若い人の頃の方が良いし、校舎だって綺麗、耐震補強も昔よりいい。老人層が少なく若年層が多かった時代は、互いに「まぁ、人生損得ないな」だったんだけど、今は老齢者が多く、出生率が低いから若年層がさほど多くない、故に「不公平」という感覚になるんでしょう。

>老人のために満員電車で席を譲ったり、お年寄りを大事にしようというような
>表現がいまだにされていますが、私たち20代、30代が現代の老人を支えているのに、
>どうして年金をもらえるかもらえないかわからない時代に生まれた
>私たちが彼らのために席を譲ったり彼らを大切にしないといけないのでしょうか。

年金と関係なくない? 弱者のために席を譲ったぐらいで、生涯年金支給額論まで結び付けちゃうのは、想像力が豊かなんだか、よっぽど僻みで回りが見えていないだけなんだか。
ちなみに自分の祖父、祖母には普通に席を譲るでしょ。私が席を譲らないのは「おなかに赤ちゃんがいます」を4年の長きにつけていて、ずーっと体系が変わらない癖に「席を譲れ!」と大騒ぎする似非妊婦ぐらいのもんです。妊娠期間が1400日ってホモサピエンスじゃないよねw

>今の日経済を支えている私たちが大切にされるべきだと思います。

誰もが大切にされるべきじゃないの?

>この前百貨店で買い物帰りの老婆が席を譲らない若者に悪態を付いていて腹が立ちました。

これもね、どっちもどっちって気がするな。弱者に憐憫の情ぐらい示そうよ。悪態つくぐらい元気なら、同じく弱者に憐憫の情ぐらい示そうよ。俺、右足が悪くて痺れて攣り歩き気味だけど、誰にも優しくされたことがない。

>日本は老人がえらい社会なのでしょうか。

そういう話じゃない気がする。

>年金をもらえないのに今払う意味

国庫負担分が半分。こんな率の良い投資は滅多にない。払わなければゼロというか、払わなかった輩に生活保護とか認めちゃ駄目だよ。生活保護費とか支給するから意味を問い始めちゃうわけ。生活保護は最終的に支給されちゃったりするけど、年金を納めていないと障碍者になっても障害者年金は出ない。ま、年金を払っていないなら救済しなくていいよね。あとは残された妻子への寡婦年金。そういう視点では、老後以前にお世話になる可能性は充分にある。
    • good
    • 1

老人がえらい風潮は私も納得いきません。


たしかに老人の方が昔は日本を支え発展させてきたのは事実ですが今の社会を作り上げたのも今の年配の方々です。
偉そうにする意味がわかりません。
むしろ僕は年金はもらえないと思ってるので早死にしたいです。
年配の方に死んではちょっと言えないですが半分くらいには減ってほしいなと思ってしまう自分がいます…
    • good
    • 3

定期便に書かれている内容にしたがって、年金はもらえますよ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!