dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金支給年齢の引き上げ提案 財務省、65歳から68歳に。皆さんのご感想をどうぞ。

参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/life/ky …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/

A 回答 (54件中1~10件)

年金制度のあり方に問題があると思う。


自分で支払ったものを貰うのではなく、支払ったものを今の高齢者が貰うって、子供の頃から納得出来ない事でした。それを安倍三選がやるなら、議員年金を受け取らすに、国民に言うべきだと思う。
安倍晋三の腰巾着の麻生太郎、年金なくても贅沢三昧であの世に行けると思うのだが。
    • good
    • 1

現在54歳ですが、年金もらえるまで生きていられるか自信がありません。

    • good
    • 1

75歳からでもいいと思う。

人手不足だし皆元気で朝から散歩しているよ
    • good
    • 0

払いたくない。


NHKの受信料みたいな感じで。
受け取れるまで、生きていられるのかな?
やはり、年金制度の抜本改正を考える時代になったと思う。
働き方改革で、パートしていた人が切られた人を何人も見ている。
このままでは、生活保護を受給する高齢者が増えていくだけでしょう。
二世議員には、関係ない話なのかも知れないけど、働きたくても働けない、年金はあてにならない。
2極化とか言っているけど、金持ちだと自覚している人は、日本では5%もいないと思う。

夫は医師だけど、皆さんが思っている程高額所得者ではないですよ。
平均所得よりは高いですが、終の住処のマンションのローンもありますしね。
仕立ての良いスーツを着ている議員さんには、どうでもいい話なんでしょうね。
身銭を減額して、年金に充てるなんて考えたこともないと思う。
    • good
    • 3

年金・・・あてにしません。


だから、先ず納める価値があるのか疑問です。
    • good
    • 4

止むを得ないと思うが、職場も作って貰わなければ

    • good
    • 1

国の財政を家計に置き換えて見てみればいいよ。


家族に年寄りが増え、収入が減り、家の外には不良やヤクザがうろついて庭にまで入って来たり。老朽化した家族ルール。足の引っ張り合い。
国は政治、経済、安全保障において危機的状態です。

年金が国防の足かせとなってる今、年金制度が廃止されることも視野に入れておいた方がよいでしょうね。

とてもこれまで通りの年金がもらえるなんて甘い事は最初から思わない方がいいです。
    • good
    • 1

60歳医療費無料化を支えてきた。


そして、70歳 ? 私は賛成ですヨ。

◆年寄りが動く事は、健康にも良い、アベノミクスの理想の形。
そのために、多様な働き方を総理も言っています。

皆さん 働けることに感謝しましょう。
そして、頑張れば安倍総理のように、専用機でアメリカに
ゴルフで行けるよう頑張りましょう。

目標持つ事が良いですネ。
    • good
    • 1

年金はあてにしていません。

むしろ返して欲しい。
確定拠出型年金等で自己防衛をする方がよほどまし。
    • good
    • 1

福岡空港地主の民主党、松本龍一族の資産全部取り上げて、半島に送り返せば財源できるんじゃ?

    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!