dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

答えの見つからない問題に「何故、人を殺してはいけないのか?」という問題があります。いけないと言うのは正しくないと言うことです。つまり何故、人を殺すのは正しくないのか?ということです。この問いを解くためには「正しいとは何か?」が分からなければ解けません。「正しい」が分からずに「何故、人を殺してはならない(正しくない)のか?」が分かるはずはありません。

さあ、皆さんに問います。一体、正しいとは何でしょうか? あなたが考える「正しいとは何か」を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 正しいを辞書で引けば「あるべき姿があり、それと合致する様」と書いてあります。つまり本当に正しいもの(あるべき姿)があり、それと合致していれば正しいと言えるのです。これは科学的正しさですが、道徳的正しさもまた「本当に正しいもの(あるべき姿)があり、それと合致していれば正しいと言えるのです。

    ですから道徳的正しさも本当に正しいもの、絶対的に正しいものを見つけて、それと自分の考えが一致しているから自分の考えは正しいと言えるのです。ですから自分の考えは正しいと言うためには絶対的に正しいあるべき姿を見つけなければなりません、いわゆる絶対善ですね。

      補足日時:2019/06/06 20:55
  • 正しい、正しくないが必要となるのは何か問題が起きた時です。何にも問題がないなら正しい、正しくないなんて必要ありません。ですから正しいはその問題と切っても切れない関係なのです。あらゆる問題の答えは常にみんなの為になる答えが正しいのです。みんなの為にならない答えなどそもそも答えではありません。ゆえに問題における正しい答えはみんなの為に合致する答えである、となります。ゆえに正しいこと、いわゆる絶対善は公(みんな)の為ということになります。

    公、みんなとはある問題に関係のある人達であり利害を共有する人たちです。もし問題を間違ったならばみんなが大きな不利益を蒙ってしまいます。ですからみんなで一致団結して正しい答えを出すように議論しなければなりません。その時最も正しい方法(絶対善)が「私欲を抑えて公の為」とみんなで考えることなのです。

      補足日時:2019/06/06 20:56
  • 善を辞書には「道徳的に正しいこと、またそのような行為」と書いてあります。つまり善には正しい事と正しい行為の二つがあるのです。ですから絶対的に正しい事(絶対善)は公の為であり、その為に絶対的に正しい行為(絶対善)が「私より公を優先すること」となります。このように絶対的に正しい事(絶対善)も絶対的に正しい行為(絶対善)もどちらも公の為と表せます。ゆえに私は「絶対善は公の為である」と表現しているのです。つまりソクラテス達が探していた絶対善は公(みんな)の為だったのです。

    善は道徳的に正しい事や正義ともいわれます。善、正しいこと、正義とは公の為なのです。公の為ならあらゆることが善であり、公の為でないならあらゆることが悪である。皆さん、絶対善はあるのですよ。
    何故、人を殺してはいけないの?の答えは「人を殺すことが公の為なら善であり、公の為でないなら悪である」となるのです。

      補足日時:2019/06/06 21:00

A 回答 (48件中11~20件)

>死刑問題も正しいとは何かが分かればすぐにでも決着できる問題なのです。



「死刑問題も正しいとは何かが分かればすぐにでも決着できる問題なのです。」が正しいかどうかは、「正しいとは何かが分からなければ、その答えなんて分からない。」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この嫌味、執拗さから見れば、あなたはまさか青梗菜さんかえ。

ですから私が一貫して主張しているのは「絶対善とは公の為である」ということです。質問の補足も読んでね。

死刑問題に対して正しいのは公の為とは凶悪犯罪が一件でも少なくなり社会が平穏で秩序がある事がみんなの為でしょう。ですから犯罪が少なくなり社会が平穏で秩序がある事に合致する答えが正しい答えになるのです。

勿論死刑をやればどんどん犯罪が少なくなれば死刑は正しいのですが、そうはなっていない。
また人権だ人権だと言って人権教育すれば犯罪が少なくなっていけばそれが正しい答えです。しかし現実は犯罪が減っていくことはない。どうすれば確実に犯罪が減っていくのだろうか、ここが頭の使いどころだw

お礼日時:2019/06/07 20:23

追記


m(._.)m

理想で飯が食えるのかな?


てな
疑問も発生しますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>理想で飯が食えるのかな?<

理想というか本質ですね。本質さえ分かれば後はそれを外さないように形作っていけばいいのです。本質さえ分かれば後は簡単です。

お礼日時:2019/06/07 20:19

うんうん



そんなに沢山で
協議してるあいだ
正しさは
不在にならないかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>正しさは不在にならないかな?<

本当の正しさが分からないならば、ず~っと正しさは不在のままですよ。

お礼日時:2019/06/07 20:19

真実とは究極の法則です、それが正義です


〇〇の法則、××の法則とか数限りなくありますが
大宇宙を含めたすべてに当てはまる究極の法則です
この実践こそ大正義と言えるのです

さて、プラトンの話を思い出します
生れてから今に至るまで、洞窟の奥に暮らしている人は
太陽を知りません
一度太陽を見た人は、人々に語ります、しかし
誰も信用しません、聞きません
太陽を語る人は批判され、迫害されます

究極の法則を知るためには
すべての先入観を捨て、常識を捨て、色眼鏡を外さなければなりません
太陽の存在を信じて、洞窟から一歩外へ出れば、
一瞬で、すべてを理解するのですが

究極の法則を知る人は、批判され、迫害されながら
大胆に自分を演ずるのです
私の人生がそれだ、と
それが正義なのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>生れてから今に至るまで、洞窟の奥に暮らしている人は太陽を知りません<

これは正しいとは何を知らないあなた達の事です。


>太陽の存在を信じて、洞窟から一歩外へ出れば、一瞬で、すべてを理解するのですが<

あなたも洞窟から早く出てくださいね。私が洞窟から出る道を示しているのですから。

お礼日時:2019/06/07 20:18

質問は「あなたの考えを教えて下さい」だからそれを読んであなたがどう反応しようが回答者には関係ないな。



一言でいうとバカなんだが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問は「あなたの考えを教えて下さい」ですが、何故人を殺してはいけないのかが解けるようなヒントになる正しさがあれば教えてくださいと取ってください。

お礼日時:2019/06/07 06:24

no23です。


あなたが正しいのです。
わたしは説明できません。
なぜならあなたが正しいからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう、意地悪をしなくてもいいでしょう。
何故人を殺してはならないのか?という問いに対して「正しいとは何かが分からなければ、その答えなんて分からないよ」という指摘はなかなかのものでしょうw

死刑問題も正しいとは何かが分かればすぐにでも決着できる問題なのです。ですから私が一貫して、くどいように言っているのは「何故あなた達は正しい、善を探究しないのですか?」ということなのですよ。

お礼日時:2019/06/07 06:24

優先順位によりけり。


・法
・秩序
・生命
・その他

例えばイジメ問題。
加害者を罰するというのは一見すると正しいです。
ですが、その処罰が逆恨みを招き悪化したならそれは間違ってるということになります。
被害者を救うことを最優先にするなら、さっさと転校させてしまうことが正しいということにもなり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな社会的問題を考えるときに正しい答えは常にみんなの為になる答えです。ですからみんなの為になる答えをみんなで考えなければなりません。いい加減な答えではあなたが言うようにさらにまずい状況になるかもしれません。私たち人間は絶対的に正しい答えなど出せません、出せるのは神だけです。ですから最も正しい答えになるようにみんなで考えるのです。

何故人を殺してはいけないの?の答えはみんなの為になるなら殺人も正しいし、みんなの為にならないなら殺人は正しくない、となるのです。常に正しいのはみんなの為になることです。

お礼日時:2019/06/07 06:24

確認(* ̄∇ ̄)ノ



みんなのためって
どの規模のみんななの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは問題により決まります。その問題に関係し、利害を共有する人達を公(みんな)と表現しています。
家庭の問題ならその家族みんなであり、日本の問題ならその問題に関係している日本人がみんなであり、世界的問題なら世界の人々が公(みんな)になります。
その問題をうまく解かなければ、その問題に関係している人たちは大きな不利益を蒙ることになるでしょう。ですからみんなで協力してその問題の一番良い答えを見つけなければならないわけです。その問題に関係し利害を共有している人たちを公(みんな)と言っています。

お礼日時:2019/06/07 06:24

あなたが


あなたが考える正しいとは何か教えてくださいっていたから
私は時と場合で変わると思うと返したら
そうじゃないと自分の考えを押し付けて来ましたね。
私はてっきり、あなたがみんなの意見を募ってると思っていました。
けどあなたは自分の考えを人に押し付けるために投稿したんですね。
不快です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「何故、人を殺してはいけないのかを分かる為には「正しいとは何か」が分からないといけません。さあ、皆さんあなたの正しいとは何かを教えてくっださい。」

なのに正しいは時と場合で違うと言う答えなら「何故、人を殺してはいけないのか」は分かりませんから。その答えではダメでしょうね。

お礼日時:2019/06/06 21:34

正しいとは、間違いや勘違いがないように正確に行うという事です。

また、犯罪になる行為をしないということです。よって、殺人は法律違反なので、正しくありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

お礼日時:2019/06/06 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す