重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ほうれん草のおひたしを少し水気が残ったままラップで冷蔵保存しました。何日くらい持ちますでしょうか。
また、なすの味噌炒めは冷蔵保存で何日くらい持ちますでしょうか。

A 回答 (5件)

おひたしは翌日。


味噌炒めは4~5日。

おひたしは食べる前に味をつけないと美味しくありません。
味をつけるとどんどん水気が出てしまいます。
ほうれん草のおひたしを冷蔵保存させる場合は、味付け前の塩ゆでしたほうれん草の水気をギュッと絞った状態で冷蔵します。
食べる直前におかかをのせて味付けします。
(ほうれん草は塩ゆでして水気を切って冷凍出来ますよ)

味噌炒めは油を使って味噌で味も付けているので数日保存できます。
    • good
    • 0

せいぜい一両日くらいじゃないですか。

そもそお家庭で作ったもので日持ちの標準ってありません。菌数や保存温度が各家庭で全部違いますんで。
    • good
    • 0

1日弱、約半日


水分を吸ってデロデロになりますから

茄子は1日
    • good
    • 0

冷蔵保存で何日くらい持ちますでしょうか」←持たせたいので あれば 「火入れ」を する事・・



ほうれん草は色が変わるが5日くらい大丈夫

那須は1週間でも大丈夫
    • good
    • 0

この陽気だとどちらも明日までですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!